2017年12月22日金曜日

センター3週間前! 出願の準備をしよう!!!

 こんにちは、AAの諸橋です(^O^)


 いよいよセンター試験まで3週間となりました💦
私もその頃に卒業論文の提出があるので、辻堂校にあるセンターカウントダウンを見るたびに
ひやひやしています笑笑
冬休みに集中してさっさと終わらせて学生最後の長期休暇を楽しめるように頑張らないとと思っています、、 
みなさんも残り少ない直前期も計画的に勉強して受験を突破して、高校生活ラスト精いっぱい楽しめるように一緒に頑張りましょう🙋!
何か不安なことがあればすぐにAAや社員の方に聞いてくださいね。


 今日は、私から【出願】についてお話します!


私大の出願なんてまだ先やろ、って思っているかもしれませんが、案外時間ないです。(笑)
センター試験が終われば、早い人だと10日後には私大の試験開始です!
そうでなくても、センター後はセンターリサーチを出したりとバタバタするので、休館日(12/31-1/2)
など比較的時間に余裕がある今のうちに是非終わらせて、万全の態勢で年明けマナビスに来れるようにしましょう✔
最近はネット出願も増えて比較的出願は簡単だとは思いますが、きちんと出願のプロセスは早めに把握しておくようにしてください!
とはいっても、大学受験は初めてのことなので分からないことたくさん出てくると思います。
安心して当日受験会場に向かうためにも、いまいちよく分からなかったら早めに聞いてください!



2017年11月18日土曜日

センタートライアル

こんにちは。久しぶりになってしまいました。AAの谷川です。


最近の皆さんの勉強の進みぶりはどうですか?
うまく予定通りに言っていると言う人も居ればそうでないという人もたくさん居るのではないでしょうか。そんなにうまく行ってないなと感じている人、そんなにあわてる必要はありません。計画通りに物事を進められる人ってめったに居ません。重要なのはそこであわてないことです。皆と同じぐらいの頻度でしっかりと勉強できているのに勉強向いてないといってやめてしまうパターンが1番もったいないと思いませんか?
僕はそう思います。だからこそ、きつい時にもう無理だと思う前に友達やアドバイザーに1回話してみてはどうですか?
自分は意外と大丈夫だと思えるはずです。そのためにもしっかりと学校に行くべきだと思いますよ。


あとたまたま、今しゃべってて気付いたのですが、よくよく考えてみれば、3年生が受験勉強を本格的に始めたのって、8月ぐらいですよね。まだ4ヶ月ぐらいしか経ってません。2月の受験までは後3ヶ月あります。そう考えたらまだまだ出来なくて当たり前ではないですか?
やっと受験生活の半分を超えたところだから。この時期だからこそ、ポジティブに考えて生きましょう!!!


そして、だいぶ
長くなってしまいましたが、26日はセンタートライアルです。上にも書きました。出来なくてもそんなに焦る必要はありません。落ち着いて、当日を乗り切ってください。
23日に早慶オープンを抱えている人も居るかも知れませんが、勉強の配分を自分なりに考えて、より効率的にこなしていきましょう!!!


まだマナビスでの受験勉強は全然おわってません。ここからもう1回気合を入れなおしてがんばっていきましょう!!!



2017年11月1日水曜日

焦りを感じている受験生へ

こんにちは!AAの山田です。



昨日はハロウィンでしたね🎃
パリピな大学生は毎年恒例の“渋ハロ”を楽しんでいたみたいですが、
私にとってはただの平日でした(゜-゜)


昨日がハロウィンだったということは、ついに11月突入です!!


第3回の模試を経て、「やばい、やばい!」という声がたくさん聞こえてきます。
受験生みんなが本気で焦りだす時期だと思います・・・!


そんなとき、私が声を大にして言いたい事は
焦りは禁物!! これに尽きます。


気持ちは痛いほど分かりますが、焦ることでよくやってしまうのが
やるべきことがたくさんあって、色んなことに手をつける だと思います。
これをしてしまうと、
大抵の場合理解はできているけど解けない、最悪の場合理解できた気になってい
こんな状態の問題が多くなっちゃいますよ!


焦る気持ちは抑えて、ひとつひとつ出来ることを増やしていきましょう
その方が確実に点数は伸びるし、自信にもつながりますよ☺

2017年10月27日金曜日

ポジティブ

こんにちは。AAの谷川です。


久しぶりのブログ更新になってしまいました。


もうそろそろ三田祭です。ちょっと楽しみですね。木村カエラが前夜祭で来るそうなのでいくかどうか迷っています。


さて、最近模試が立て込んでいますが、そんなに落ち込む暇もなく、どんどん次の模試がやってきます。早慶模試やその次にはセンタートライアルがやってきます。


落ち込んでいないでポジティブにやっていきましょう!!

2017年10月7日土曜日

模試に向けて





こんにちは。AAの村上です。


急に寒くなってきて、朝起きるのが辛くなってきましたね...


朝ちゃんと起きて学校に行きましょうね!
高3は残りわずかの学校生活大事にしましょう!






来週はついに第三回記述模試ですね!


最近は模試に向けて勉強している人を多く見かけます。


焦って模試の範囲を終わらせようとせず、自分のペースでしっかり勉強を進めましょう!






最近風邪が流行っているので家に帰ったら手洗いうがい忘れずに~

2017年9月30日土曜日

お久しぶりです。 byクマザワ

こんにちは!AAの熊澤です!
このブログ登場するのはかなりひさしぶりです。というのも就職活動をしていたからです。
さておき、僕は友達がいません。
皆さん、友達になってくれませんか?



正解した問題からも学ぶことはある。

こんにちは。辻堂校アシスタントアドバイザーの春日です。


みなさん、マナビスのテキストや、問題集、模試などの問題を解いた後何をしていますか?
そう聞くと、必ず帰ってくる答えが、「復習しています。」です。
それは、非常に重要なことです。問題を解く意味というのは、今自分が何ができて何ができないのかを知り、できないことをできるようにするためだからであり、復習が成績を伸ばす最善の方法だからです。
では、みなさん、自分が正解した問題についても復習していますか?解説を読んでいますか?
自分が間違った問題については、ほぼ100%の人が、解説を熟読し、復習しているでしょう。
勘で正解した問題(模試が多いでしょうが)についても、大抵の人はチェックして、復習しているでしょう。
では自分が正解した問題はどうでしょうか。丸付けをして終わりになっていませんか。
勿論、正解したという事実については価値があります。しかし、正解した問題からも学べることは沢山あります。
正解した問題については、以下のことに注意して復習すると良いでしょう。
=========================================================================-
・正解したとしても、解説には必ず目を通す。(明らかに分かる問題はその限りではありません。)
正解した問題も、必ず解説に目を通す癖をつけましょう。豆知識が載っている場合も多々あります。
・答えまでたどり着いた道筋は正しいのかを確認する。
これは非常に重要なことです。たまたま答えにたどり着いたのかもしれません。特に数学は、記述式の場合、答えだけ合っていても得点にはなりません。式や説明が少し欠けていただけで大幅な減点となる場合もあります。
・他の選択肢がなぜ違うのか必ず確認する。
これは、英語や社会に多い選択問題についてです。他の選択肢の単語の意味や、なぜ不適切な選択肢なのかを確認し、人に解説できるレベルを目指しましょう。
・別解を必ず確認し、習得する。(超重要)
これは、数学や理科に多い記述式問題についてです。自分とは違う解き方が掲載されていれば、必ず理解し、習得してください。試験には必ず時間制限があるので、最も素早く解ける方法がベストな解法です。
また、自分の引き出しを増やすという意味でも非常に有効な学習方法です。一つの問題に対して何通りものアプローチができるということは、理解度が高いということを意味しています。引き出しを増やしておくと、全く関係ない問題に役立ったりします。
==========================================================================
とは言っても、正解した問題は理解してると思い込んで、放置してしまいがちですよね。僕もそうでした。笑
せっかく貴重な時間を割いた問題なので、そこから学べることは漏れなく学び取りましょう。
問題は数多く解くことが大事だと言われます。勿論、その通りですが、ただ大量の問題を浴びているだけでは成績は向上しません。
問題を数多く解き、その問題一つ一つから学べることを徹底的に学び、効率の良い勉強を意識しましょう。
そうすることで、自分自身の学力向上を実感できると思いますよ。

2017年9月24日日曜日

10月からの過ごし方

こんにちは。AAの谷川です。


夏が終わって、結構日が経ちましたが、みなさん夏後の滑り出しはうまくいきましたか?
僕は明日からなので、遅刻しないように頑張ります。


10月に入るといよいよみんな緊張感が出てきたころではないでしょうか?
たとえば自分の周りの人が指定校で決まって、自分の中で焦りや嫉妬が出てきて勉強に対して
不安な気持ちが生まれていることでしょう。しかし、指定校で決まった人も1年生の時から勉強をして勝ち取った合格なのです。だからこそ、ここで踏ん張って周りの人よりも勉強をするという気持ちを持って、あと5ヶ月ぐらいの期間を頑張っていきましょう!


自分が受験生の時にやっていたやり方はこのブログでもさんざん書いてきたと思うので、今回は紹介しませんが、一人1人のやり方があると思うので、自分を信じて頑張ってください!!!


ちなみにこのブログは半分、田中AAが考えてくれました。(笑)

2017年9月7日木曜日

時間と質

こんにちは、AAの山田です!


前回のブログで充実した夏休みを送りたい、と言っていたのですが
結局夜更かしばかりしてしまっています…
受験生のみなさんは心配いらないと思いますが、、気をつけましょうね😣

さて、今回お話する内容は勉強時間とその質についてです!



まずは質問です。


ひとつめ。
学校が終わったらすぐマナビスに来て、22時まで残っていますか?
休日は開館時間から閉館時間までマナビスにいますか?


ふたつめ。
センター本番までの残された時間でするべきことは、きちんと計画されていますか?


正直に答えて大丈夫ですよ!意外と“いいえ”となってしまった人は多いと思います(・・;)
今ドキッとした人は下の文章をよく読んでくださいね!!
             ↓ ↓ ↓


ひとつめの質問がいいえだった・・・


⇒時間はみんな平等なので、もしここを怠ってしまうとライバルとの差が広がってしまいます
 睡眠時間を削る必要はないですが、出来る限りの時間を確保しよう!
 (もちろん、家などでしっかり確保できていたら問題ありません!!)


ふたつめの質問がいいえだった・・・


⇒効率よく勉強しよう!とよく言われますが、それは目標を決めてそれに沿った計画を立てよう!
 とほぼ同じ意味だと私は思います。
 ただがむしゃらにやるよりも、格段に質の高い勉強ができますよ!


計画の立て方など、何か分からないことがあればいつでも聞きに来てくださいね♪



2017年8月31日木曜日

学校と受験

こんにちは。AAのタニガワです。


最近、自称辻堂校のブロガーとしてマナビスに来た日には投稿をするようにしています。笑
このブログを見ている人は1日に1度の息抜きとしてこのブログを見ていただけたらうれしいです。


さて、今日は学校について書きたいと思います。


この時期になってくると学校に行かずに塾に行って朝から勉強をしようという人たちが現れてきますが、本当にそれが正しいのでしょうか?


結論から言うとこの答えは僕にも分かりません。でも、学校にちゃんと来ていた人のほうが合格率が高いような気がします。何となくですが。
でもこれは僕の周りの人に聞いても同じのような気がします。ほとんどが「学校にいたやつのほうが受かってるよなー」って言います。


何でこんな差が生まれるんだろうなって考えた時に毎回思うのは自分だけの世界に入らないで周りを知るということが重要なんだなって気がします。


1人の世界だと周りが今どんな状況なのか分からないから自分がどの位置にいるかも分からなくないですか?


模試と同じです。学校に行くことで友達とするたわいも無い話からみんながどんな勉強をしているのかも分かるし、話すことで息抜きにもなるし。正直に言って、朝からマナビスに来たって、そっから夜までずっと集中したまんまって言うことは絶対に無いし、どんな人でも絶対に集中力がかけてしまう時間が有るわけで。だからその時間を効率的に使いましょう!!ってことです。昨日のブログに時間を効率的にって書いたけど勉強をするだけが効率的ではないし、自分なりの効率的を見つけてほしいなと思います。


特にマナビスのような塾だと集団の塾よりも周りと関わる機会が少ないですしね。


マナビスでたくさん勉強するためにもうまく、賢く受験を乗り越えてほしいなと思います。







2017年8月30日水曜日

夏休み後の取り組み

こんにちは。AAのタニガワです。


皆様、いかがお過ごしですか?
最近は夏の絶頂期に比べれば涼しくなってきたような感じがします。の割には、湿気が半端無く、朝家から駅まで歩くと汗が止まらなくてものすごく気持ち悪いです。そのためにこの頃、汗をかかないために家から駅まで行くのに自転車を使ってしまい、駐輪場代に非常にお金を注いでいます。そのことに非常に罪悪感を感じているのですが、どうにも解決策が無く、今のところまったくなすすべがない状況にあります。こんなにも暑いのもあと少しとは思いますが、何か解決方法があるという方は今更ではありますが、ぜひタニガワまでお知らせください。


では前置きが長くなってしまいましたが、本題に入りたいと思います。


前回の全統記述模試のブログでも少し書きましたが、何にもしないままに夏を終えてしまったと感じている方、結構多いのではないでしょうか?


そういったことを考えたことの無い人は今、自分が夏期休業期間中に何が出来たのかを考えてみてください。案外、そういう風に考えてみるとほとんど思いつかない人が多いのではないでしょうか?


そうなんです。


人間、過ぎ去ったことってそんなに細かく覚えていないんですね。笑


でもよくよく考えてみてください。あんまり覚えていないけど思い返してみるとちゃんと勉強をやりたかったか、やりたくなかったかは別としてマナビスで毎日10時間ぐらいは勉強をしていたんですね。


なので、自分が頭良くなったという実感が無いという人も安心してください。最初の頃の自分を覚えていないだけで、意外と暗記できてるし、意外と勉強できるようになってます。


ということは、夏の後はそれを定着させればいいんです。忘れないようにすることは暗記することよりも圧倒的に短時間で出来ます。「めっちゃ簡単だね!!!」


、、、といいたいところですが、大学受験の場合はこの量が膨大すぎて、1日なんかじゃ当然出来ないんです。復習しようと思ったら、1週間ぐらい余裕でかかりますよね。だから、本当にいかに効率的にやるかがとても重要なんです。だって、夏休みで覚えきれなかったことをプラスαで覚えていくという作業もありますしね。


長ったらしいしつこいブログになってしまいましたが、総じて今日のブログで言いたかったことは本当に勉強を効率的にやってほしいということなんです。
そんなこと分かってるよと皆さんが言いたいのも分かりますが、最近よく、自分の志望校の赤本を解いたことが無いという人をよく見かけます。志望校の受験問題で今やっている勉強の内容が本当に出るか分からないですよ。残りの時間を有効的に使うためにも1回自分のやり方が効率的に出来ているのかを考えてみてください。


ではまた次回のブログでお会いしましょう。

2017年8月27日日曜日

全統記述模試

こんにちは。AAの谷川です。


今日は全統記述模試がありましたね。夏休みにたくさん勉強をした人は今回はいけるんじゃないかという自信と希望を持って臨んだ人が多いのでは無いでしょうか?
そして、見事に今日の模試でその自信を打ち砕かれたという人も多いのではないでしょうか?(笑)


でもそんな自信を打ち砕かれてしまったという人はそんなに心配しないでください。大丈夫です。今回の模試でそんなにできてる人なんてほとんどいません。去年の今頃は僕もそんなにできてませんでした。大体みんな「できなくてやばいです」って言ってます。


そもそも夏休みに勉強をしたからと言っていきなり勉強ができるようになる人なんていません。たぶんみんな夏休み前に「夏休みは受験においてすごい重要だから」とか言われて、この時期になっても学力が上がっていない自分に焦りを感じ、模試が全くできない自分にもっと焦りを感じているころでしょう。でもはっきり言います。あくまで僕の経験上ですが、受験が終わってもこの受験期で学力が上がったなとかそんな実感ありません。これは本当です。


だから本当に心配しないでください。大丈夫です。夏休みに勉強をした成果はきっと次の模試あたりで現れます。自分を信じて勉強しましょう。


ただ、みなさんお分かりだと思いますが、これは夏休みに勉強をした人のお話です。


マナビスにも何人か自覚のある人はいると思いますが、約300時間も勉強できる夏休みをほかのライバルたちが一生懸命勉強をしている間あなたは堕落して過ごしてしまったんです。ここから本当に自覚を持って勉強に取り組まないと夏休みに頑張っていた人たちを追い抜かすことが出来ませんよ。勉強してないなという人、特に3年生は、今から本気で頑張れば間に合います。この時期なのにマナビスに来る習慣のついてない人、一緒に頑張りましょう。


少し、怖い感じになってしまいましたが、夏休みに頑張れたな、と思える人は確実に点が上がってきます。頭よくなったなという自覚がなくても絶対に得点は上がってきます。そのままの勢いで勉強して、半年後には受験の勝ち組になりましょう!!!


そのためにもガンガンマナビスに来ちゃいましょう!!!











2017年8月24日木曜日

受験勉強の成功談と失敗談

こんにちは、AAの諸橋です🍎


このお盆休みに、高校卒業まで生まれ育った大阪に1年ぶりに帰省して高校の同級生と会
ってきました!
吹奏楽部員で唯一、近畿圏外の大学に進学した私が帰省するタイミングにあわせて同期で
集まるのですが4年生となった今もかなりの参加率の高さでとても楽しかったです🎷🎷🎷


それと同時にちょうど4年前、高校3年の府大会を終えて引退した頃のことをもう4年前か
~とすごく思い出しました


(その頃、部活では完全燃焼できた私ですが、お盆休みに引退した直後の私の成績はというと、得意な英語以外は、模試でも5割か6割しか取れておらず、総合偏差値は10近く下がってしまったけれど大事な高3の夏はもう終わりに近かったので当時第一志望であった早稲田はもちろん、MARCHもにも行けないかもととても不安になっていました💦)


それから一生懸命勉強したけれど、残念ながら早稲田へは届きませんでした。
でも、無事に自分が一番やりたいことや学びたいことができる大学・学部に進学して楽し

い大学生活を送れたし、小さい頃からの夢であった”英語を使った仕事をする”というこ
とも叶えられそうなので、結果としては満足です🌠
そうなったのには受験の成功談と失敗談があるので、いくつか挙げます。
成功談は参考に、失敗談は私と同じようにならないように戒めにしてください(笑)




【成功談】


毎月目標受講数を達成することで、学習時間の確保が出来ていた
・志望校は、併願校も含めて【自分がやりたいこと】がある学部のある大学を選んだ
(私の場合は、①英語がきちんと学べる ②留学をして大学を4年間で卒業できる ③当

時関心のあった比較文化や観光業・メディアについての授業がある)
・早慶から日東駒専・女子大まで幅広く受けた(場数を踏めた)
毎日部活でどんなに忙しくても触れない教科がないようにした。
・日々、特に模試のときには細かくPDCAサイクルを確認した
直前期でも毎日学校に行って、規則正しい生活をした。友達にも会って息抜きにもなった



【失敗談】


・10月くらいまで日本史を丸暗記しているだけで「なぜ」と流れを理解できていなかった

→ある程度の点数から伸び悩み、リカバリーに時間がかかり、他の科目にも影響が出た

・理想が高すぎて、実現不可能な学習スケジュールを立てた。
→その結果夜型で効率悪いし、ただこなすだけで、身についてないことも多かった気がするし、そもそも「やっ
ている」ことに満足してたかも、、、
・受験スケジュールに無理がありすぎた


受験の天王山とも呼ばれる夏も終盤に差しかかり、不安な人も多いかとは思います。
新学期が始まる前に一度自分の学習進度や学習スタイルを見直して、残りの時間を有効活用して志望校に近づきましょう!!!
まだ遅くはありません、何かあったら相談してください!


2017年8月23日水曜日

自分を知ることの大切さ

こんにちは!AAの浦川です💁
昨日は教習所で2ヶ月ぶりに車を運転してきました(^^;)






今月実施分の月例面談が終わった人は多いと思いますが、月例面談シートの真ん中から下の部分にある教科ごとのよかったところ、問題点などを書く欄っていつも埋めてますか・・・?


書くのめんどくさいな~と思いがちですが、書くことをオススメします!
今からでも埋めてみましょう!
最近得意になったことがある場合、その原因は何だったのかがわかるとそれを継続すればこれからの伸びにつながります!
逆に、うまくいかなかった教科は何が問題だったのかがわかれば、それを来月以降改善していけば良いだけ👌


模試や入試に向かう前にまず自分自身を知ろう


原因とかよくわかんないよ!という方は気軽に相談してくださいね🙋

第二回全統記述模試

こんにちは。AAの菊田です。
最近早く帰宅する人が多いような気がします・・・10時までマナビスで勉強を頑張りましょう!






さて、みなさん来たる8月27日は何の日かわかりますよね??






そうです!第二回全統記述模試の日です✏
(学校で受ける人もいると思いますが・・・)


夏休みに勉強したことはきっとたくさんあるはずなので、
一つでも多く前の模試より成長したところがみつかるといいですね!!




以前このブログでも取り上げられていた気がしますが、模試で大事なことは時間配分です。
自分なりの配分や、問題を解く順番を考えておくようにしましょう。


まだこの時期は英語が時間内に解き終わらない・・・長文を読み切れない・・・
と悩んでいる人もいると思います。でも、配点が高い長文を解かずに終えてしまうのは本当にもったいない!!だからこそ時間配分をしっかりして、点数が取れる問題でどんどんとっていきましょう。
時には、解けない問題を飛ばすことも大切です。


限られた時間を最大限に使って挑んできてください!





2017年8月19日土曜日

受験教科

こんにちは。AAのタニガワです。


最近は涼しい気候が続いていて、勉強もしやすいと思うのでこのうちにがんがん勉強をしちゃいましょう!!!


さて、今日は受験教科について少し書きたいと思います。


夏休みに入って、皆勉強をし始めて、自分の勉強量が全然足りていないということに気づき始めたのか、「この教科が苦手なので、その教科を削って他の教科だけで勝負しにいきます。」という人が多く見受けられます。


正直これはあまりよくないと思います。皆さん、まだ夏休みですよ。ここで出来ないからってもうやめるというのはあまりにも早すぎませんか?そもそもその教科の勉強はしっかりやったことがあるんですか?
ちょっとやって出来ないからその教科を使わなくても受けられる大学だけを受験するのはもったいないと思います。あと、これに1つ付け加えると受験教科を絞れば絞るほど受験はむずかしくなっていきます。受験教科が少なかったら皆が受けに来ます。どんどん難しくなってきます。受験を簡単に終わらせようと考えた結果なのかも知れませんが、そううまくいくことも無いんです。
こういうことを考えた上での決断ならまだいいですが、安易に決めてしまうのは本当にもったいないような気がします。削ろうかなと思っている人、もう1回考え直してみてください。


もしかしたら、受験生をもっと楽に過ごせるかもしれませんよ

2017年8月17日木曜日

モチベーションUP!

こんにちは、AAの山田です!


去年の夏休みは昼夜逆転生活を送ってしまい、とても後悔したので
今年は充実した夏休みを送りたいなと思っています!
(ちなみに、大学の夏休みは9月後半まであるのでまだまだこれからなんです🌴)


時間がたつのは本当に早いもので、夏休みももう終盤に差し掛かってきましたね。
時間が無いと焦っている生徒が増えてきましたが、その生徒たちの中には


「やる気が起きない」、「集中できない」


と嘆いている子がたくさんいます。
このことで悩んでいる皆さんに、(私流)モチベーションUPの方法をいくつか紹介します!


①受験勉強を終えて、春休みを満喫している自分を想像する
②逆に、この辛い勉強をもう1年続ける気力があるのか、と自分に問いかける
③休憩時間や帰宅後などに楽しみを作って、それを目標にする
④何にもしたくない気分の時は、とりあえず5分だけやってみる


勉強しなきゃいけないのはわかってるのにやる気が、、、
という人は、ぜひ試してみてください!!


夏休みラストスパート、頑張りましょうヽ(゜▽゜*)ゞ













2017年8月15日火曜日

大学生の夏休み

こんにちは。AAの田村です。 


今回は大学生の夏休みについて書きたいと思います!


高校生の夏休みは7月下旬から8月下旬にかけてが一般的だと思います。それに比べて大学生は8月の上旬から9月の下旬までと、高校生より圧倒的に長い場合が多いです。
今まで大学生の夏休みを2回経験しましたが、周りには様々な人がいました。サークル活動に精を出す人もいれば、旅行に行きまくる人、資格などの勉強に時間を費やす人、アルバイトに明け暮れる人、はたまた、短期留学に行く人などなど、、、


大学生が終わってしまうと、1ヶ月単位のまとまった時間はなかなか確保できないかもしれません。有効的に計画を立てれば、自分が取り組みたいことに目一杯の時間を使うことが出来ます。(時間が無限にある分、堕落した生活を送ってしまう人も少なからずいますが、、、笑)


高3生の皆さんは受験勉強でそんなこと考えている暇はないかもしれませんが、勉強が辛くなったら来年の夏を思い浮かべてみてください。きっと夢のような夏休みが待っています!


それを励みにして高3の夏を乗り切ってください!

英単語

こんにちは。AAのヤマサキです。

いよいよ、夏休みも中盤に差し掛かってきましたね。
マナビス生みんなで頑張っていきましょう!

突然ですがみなさんは英単語覚えていますか?
「・・・。」こう思ったみなさん!今日から始めましょう!
英単語が覚えることで速読力UPにつながります!

英単語は一日100個(200個でも◎)覚える!
多すぎ!ではないんです!
ポイントは短い期間で一冊の単語帳を何周も何周もすること!
何度も復習することで記憶を定着させることができます。
だから一日20個を確実にマスターするよりも多くの単語を短い期間で復習することの方が効率がいいんです◎


英単語に限らず色々な科目で言えることだと思います。

この記事を読んでくれた方!今でしょ!!

受験中の運動

こんにちは!AAの熊澤です!


よく言われていることですが、運動って頭の活性化にものすごくいいと言われていますよね。
実際に、運動したあとの爽快感で勉強がはかどったことがある人も多いと思います。


しかし、当然ですが1番頭脳が大事になる受験生は運動する時間がほとんどありませんよね。
そこでおすすめなのが、スマートフォンに音声をダウンロードして勉強しながら、ランニングなどの有酸素運動をすることです。


河合塾マナビスで英文読解講座を受講している方は、教材の英文の音声をダウンロードして復習することができます。
この音声を聞き取ることにより、英語→日本語→イメージではなく英語→イメージのように英語を直接イメージできるようになることにより、英文の読むスピードが格段に上がり、リスニング対策にもなります。また、英文中の英単語や英熟語を覚えることにもなるので、かなりの効果を期待することができます。


非常にオススメの勉強法なので、実践してみてください!


詳しく聞いてみたい、また講座を購入して英語力をつけたいという方は迷わず河合塾マナビス辻堂校までご連絡ください!

PDCAサイクル

こんにちは!AAの熊澤です!

最近は外も暑くなってきており、夏を感じる日々ですね。

今日伝えたいことはPDCAサイクルです。聞いたことがある人もいると思いますが、
これはPLAN DO CHECK ACTION の略であり、計画練って実行して確認、反省してその改善策をまた実行していくことです。

このPDCAサイクルをまわす頻度が高い人がよりよい成績を出せているそうです。

受験生の皆様も日々勉強にいそしんでいると思いますが、がむしゃらに勉強するのではなく、しっかり予定を立て実行し、一日が終わったらもっと効率的に出来なかったのかと反省し次に生かしていく習慣を身につけていきましょう!

受講

こんにちは。AAの谷川です。


最近は雨が多くて過ごしやすい気候のところが多いような気がしますね。


では今日はマナビスの1日の時間の使い方について、少し紹介したいと思います。


最近、マナビスに来てから、ブースで自習をするという人をちらほら見かけます。自習をしてから受講をしているとそれだけで時間を多く使ってしまい、受講を予約していた時間内に収まらないという事が多くないでしょうか?


夏休みに入り、受講ブースがだいぶ埋まってきているので、それだと受講できずに終わってしまうという事が出てきてしまうと思います。


なので、1日サイクルを受講してから次の日の予習というパターンにかえましょう!!!


そうすれば、1日の時間がより効率的に使えるのではないかと思います。


夏休みもマナビスで受講をたくさんしましょう!!!

2017年8月14日月曜日

息抜き by村上AA

こんにちは。AAの村上です。


最近は天気が悪く家に引きこもりたくなりますね、、、
そんな私ですがポケgoをやるために桜木町や渋谷へ出かけています、、、、、
毎日1万6千歩ほど歩いてます、運動不足解消ですね!


そんな私の受験期の息抜きはテラモのKALDIでコーヒーを飲むことでした。
コーヒーが苦手な私でも飲みやすく、無料ですし最高ですね^^


他のアドバイザーが良い勉強法をブログに書いてくれてるのでぜひ参考にしてみてください!




毎日勉強漬けで本当に大変だと思いますが、諦めないで最後まで頑張りましょう。
いつでも相談乗ります、気軽に話しかけてください~







英文読解

こんにちは。AAの高尾です。
みなさんは、英語の読解の復習をどうしているでしょうか?
同じ問題を解くだけの復習では、答えを覚えてしまっていてあまり意味が無いように思えませんか?
最近辻堂校ではかなり浸透してきているように思えますが、英語読解の復習には、音読がもってこいです!一度勉強して日本語訳が分かっている状態で英文の音読をし、自分が読んでいる声を自分で聞いたときに頭の中で日本語訳がすらすら思い浮かぶまで読む!アドバイスタイムでしつこく言われてもう耳が痛いという人も多いかもしれませんが…笑 でもそれほど大事なんです!
音読をする利点は、
・一度文中に出てきた単語を自分で発音することで効率よく覚えることが出来る
・英語という言語そのものに慣れて、目で追うスピードが上がるから速読につながる
などなど…
他にもたくさんのいいことがあります!
実際私も音読をするようになってから英語長文を読むスピードが格段に上がりました。スピードがなかなか上がらなくて悩んでいる人がいたら、今やっていない人は音読をする、やっている人は回数を増やしてみるといいのではないでしょうか。
やる場所がないと嘆いているそこのあなた!マナビス辻堂校には素敵な屋上がありますよ!!私はいつもそこでつぶやいていました(笑)
一回読んだ文を有効活用して、効率よく勉強していきましょう(^^)/



2017年8月12日土曜日

何やればいいの?

こんにちは。AAの高尾です。
夏休みも後半に差し掛かってきて、なんだか焦りを感じてきている人も多いのではないでしょうか。マナビスでも、「やりたいことが多すぎて、何からやればいいか分からない」という相談を頻繁に受けるようになってきました。そんな時に大事にしてほしいことは、1日で自分が達成できそうな目標を毎日立てることです。毎日、決めた目標を達成できない状態で終わっていませんか?次の日に、前日終わらなかったところから始めていませんか?自分で決めた目標を達成できていないということは、その目標が自分にあっていないということです。もし今この状態であっぷあっぷになっている人がいたら、思い切ってやることを何個か減らしてみましょう。そして、今日はやり切った!という達成感を得て1日を終えましょう。そうすることで、自分の努力がいっそう感じられ、いい勉強サイクルが出来てくると思います。そして、自分が1日で出来る勉強量が分かって、おのずと残りの時間でやるべきことも見えてくると思います。夏休みは本当にあっという間に過ぎていくので、中だるみしそうなこの時期に、もう一度自分の勉強サイクルを見直して目標を考えて、悔いの無い時間を過ごしましょう(^^)/

2017年8月7日月曜日

9時  by浦川AA

こんにちは!
自称辻堂校ブロガー谷川AAの投稿が続きましたが、今日は浦川です!














私は、部活をやっていない3年生には全員9時にきてほしいなぁと思っています。
理由は、時間を無駄なく使ってほしいからです。




「9時に予約したけどちょっと寝坊しちゃった..まぁ9時半ならセーフだよね...!」
アウトです。






1回だけなら30分の損失だけかもしれないけど、積み重なれば1時間、2時間、、、
の損失につながります。






時間が足りない!!
って思ってる人たくさんいると思います。
まずは朝の時間を大切にしていき時間を捻出していきませんか?






時間に甘くなると、他にも自分に甘くなってしまっている部分があると思います。
まずは、時間の面から自分に厳しく!




私は夏休み中何回か、マナビスに8時にきて準備をしています!(^^)!
一緒に早起きがんばりましょう★

受験

こんにちは。AAの谷川です。


皆さん気づいているかどうかわかりませんが、センター試験まで160日を切りました。


まだ夏休みだからと思っていた人たくさんいるのではないでしょうか?


あと160日と聞くと意外と近く感じませんか?


、、、そうなんです。センター試験は意外と近いんです。


受験はまだまだだからとマナビスに寝坊して来てはいませんか?


そろそろそんな生活を改善して、朝型の人間になりませんか?


夏は勉強する絶好の機会です。


マナビスに朝から来て勉強しちゃいましょう!!!

2017年8月6日日曜日

志望校

こんにちは。AAの谷川です。


夏休みに入って少し時間が経ちましたが、みなさん体調は崩していないでしょうか。
体調を崩してしまうと受講が進まなくなってしまうので当たり前だとは思いますが、気を付けるようにしましょう!


さて、今日は志望校について少し話したいと思います。


志望校なんて、大学の名前だけで決めてしまえと思ってる人は本当にそれで大丈夫でしょうか?
もうすでにオープンキャンパスに行った人はわかると思いますが、思っていたのと違うなということは結構あります。入ってからイメージと違った大学に4年間も通うのはつらいと思いませんか?


そんなことを起こさないためにも大体イメージがついているなという人も1回だけでいいから行っておきましょう!そうすればより勉強にも熱が入ると思います!


この夏もマナビスで勉強していきましょう!!

2017年7月29日土曜日

明日の模試

こんにちは。AAの谷川です。


明日は模試なのでマーク模試の時間配分について自分がやっていたのを紹介したいと思います。(僕は理系だったので、日本史や世界史はよくわかりませんが)


まず、最初に社会科目です。僕は政治経済でしたが、これに関しては時間が無くなるということはまずないと思うので、落ち着いて解いていってください。


そして次に国語ですが、国語は80分なので、僕は完璧に4つに分けて、20分ずつでやっていました。順番は僕は、前から順番に現文、古文、漢文の順番でやっていましたが、漢文からやるという人も多かったので、それは自由にやっていいと思います。ただ、時間はきっちりやっていかないとやればできたのにという問題が出てきてしまうともったいないので、時間はきっちりやることをオススメします。


次に英語ですが、センター試験本番の時は大問1、2,3で20分、大問4,5,6を15分ずつで解いて、15分ぐらい余るようにやっていましたが、この時期の模試はまだまだ英単語が入っていないと思うので、大問1,2,3で20分で4,5,6で20分ずつかけるぐらいがちょうどいいんじゃないかと思います。大問1,2,3を20分でやるのは相当時間が厳しくなると思いますが、それ以上かけてしまうと後ろがきつくなってしまうので、これぐらいでやるのをお勧めします。英語はご飯の後で眠いので模試だからと言って、寝ないようにしてください。笑


数学については、60分で、大問4個あるので、これはきっぱり15分ずつ分ければいいと思います。ただし、これもセンター直前になって熟練してくると1個につき、12分ぐらいでできるようになるので、最終的にはそれぐらいを目指してほしいと思います。


最後に理科ですが、この時期だと知識があまりついていなくて、難しいと思うので、わかる問題からやっていくことをオススメします。理科に関しては本番に近づいてくるとすらすら解けるようになってくるので、時間のことはそんなに気にしなくてもいいんじゃないかと思います。ただ、ここまで来ると疲れてきてケアレスミスが目立つようになるので、そこだけ気を付けてください。


ここまで書いてきましたが、正直、試験の前に勉強をしてもいきなりそんなに伸びることもないので、試験の直前にやらなければいけないことは時間配分を決めることです!
これはどの試験に関してもいえることだと思います。実際、僕も試験の前はあまり勉強のやる気が出ないタイプでしたが、時間配分を決めることだけはやっていました。なので、明日、試験会場に行く電車の中で、時間配分を決めてみてください!!

2017年7月27日木曜日

目標と計画

こんにちは。AAの谷川です。


夏休みに入り、ロング開館になりましたが、みなさん勉強の調子はどうですか?
思い通りに勉強が進んでいるという人もいれば、思っていたよりも進まないと言う人もいると思いますが、夏は長いから大丈夫と思ってはいけません。本当に一瞬で過ぎてしまいます。僕は実際、夏が終わった後に振り返った時には自分が何を勉強できたのか正直あまり思い浮かびませんでした。笑
本当に夏休みは時間があって勉強するのにはもってこいなので、後悔しないように自分がどの部分で成長できたのかが分かるような勉強をしていきましょう!
そのために今日は自分がやっていた夏休みの計画の立て方を紹介したいと思います。


まず、夏休み全体で夏が終わるまでにどの教科をどこまで進めるのかをできるだけ具体的に決めてほしいと思います。これは僕の場合、物理の電磁波の範囲と力学の範囲を2周ずつと化学は無機の原子の性質を全部覚えるというような感じで決めていました。


そして、次に1週間ごとの予定を決めます。これはさっきの予定よりももっと具体的に決めていきます。たとえば、今100ページまで進んでいるから135ページまで進めようみたいな感じです。


それで、最後にその日に1日でやる目標を決めます。これは1日で5ページ進めようみたいな感じです。


こうやって、できるだけ細かく予定を決めておくとその日やることが明確になるし、夏が終わった時にどれだけ自分に力が付いたのかも非常にわかりやすいと思います。だから皆さんも出来るだけ細かく予定を行きましょう。特にその日にやる予定は絶対に決めていきましょう!







2017年7月26日水曜日

後悔先に立たず by 菊田AA

こんにちは。AAの菊田です🌻
最近大学のテストで難しい論述が書けず、おそらく再履修になるだろうとへこんでいます・・・😢(笑)
もっとちゃんと勉強しておけばよかった、と思うときにはもう手遅れでした・・・みなさんもこんな経験ないですか?


ということでだいぶ無理やりですが(笑)、みなさんにはちゃんと勉強しておくべきだったと思うことがないように、この時間がある夏休みに勉強してほしいのです!
”まだ夏だし” そう思っているそこのあなた!!まだ ではなく”もう”夏 ですよ!
センター試験まで残り半年となってしまいました。早いですね。


こうやって言われてもあまり危機感が出ない人もいるのでは・・・・?
また、危機感はあるけど何からやり始めていいのかわからないという人もいるかもしれませんね。


そんなときはやるべきことを把握して、時間を逆算して考えるようにしましょう⏰
たとえば一か月ある夏休みに英単語を800個を覚えるとして、単純計算でだいたい1日25~30個を暗記しなければけません。
しかしいくら時間に余裕がある夏休みだとはいえ、勉強以外の予定もありますよね。
オープンキャンパスだったり、お盆でお墓参りに行ったり・・・・予想外の予定や体調不良に勉強の計画を崩されることがあります。


そこで、計画には予備日を作ることをオススメします。


目安としては1週間~10日に1日。予備日にはその期間に終わらなかったことをやったり、もし順調に進んでいたらやるべき勉強をどんどん進めましょう。
あくまでも予備日なので、その日をあてにしてさぼったり休息日にならないようにしてくださいね。


計画的な勉強をして、マナビスで一緒にがんばりましょう!











2017年7月22日土曜日

大学のテストby谷川AA

こんにちは。AAの谷川です。


夏休みに入り、開館時間が延長したことで勉強をできる時間が伸びました。朝からマナビスに来て勉強をやっている人が多く見受けられるのでこの調子で頑張っていきましょう。


さて、今日は大学のテストについて、書きたいと思います。


大学に入る前は大学のテストは余裕なんだろうなと思っていたわけですが、実際入ってみるとそんなことはありませんでした。最近はほぼ空き時間をテスト勉強に費やして受験期よりも密度高く勉強しているなと思います。笑


そんなこんなですが、今日、物理のテストがあって、無事に単位を回収できたと思われます。笑


という事でここ最近、物理の力学ばかりを勉強していたので、今AA谷川は力学無敵状態です。気持ち的には物理の力学のすべてを理解した気分でいます。




なので、「あー、もう力学とか意味わかんね」という人がもしいたら是非谷川AAのところに質問しに来てください!
おそらく、みなさんの質問にお答えできると思います。もちろんほかの教科の質問でもOKです。


どんどん勉強して分からない所を見つけだしていきましょう!


皆さんがマナビスに来てくれるのを待っています!!



2017年7月21日金曜日

夏休みby諸橋AA

こんにちは😊 AAの諸橋です!




 今日で夏休みがスタートした!という人も多いみたいですね!
私も今学期の授業は今日で終了したのであとはレポートと卒業論文の準備が終われば
学生生活最後の夏休みがやってきます、、、なんか複雑です笑


ところで、夏休みをどう過ごすかもう決めましたか、、、?
部活や行事の準備で忙しいという人もたくさんいるみたいですね☀
部活や体育祭・文化祭の準備は高校生ならではだと切実に思うので、思いっきりやりきってください!笑 
あとで本当にいい思い出になると思います💫


そして、勉強のほうの夏休みの予定や目標、きちんとたてられていますか???
今、月例面談をしていると「この夏休み、どう勉強していいか分かんない、、、」という声を
よく聞きます。
そういうときは、気軽にアドバイザーや社員の方に相談しましょう🙌
一緒に計画立てます☺
もちろんアドバイスタイムのときでなくても大丈夫です!
せっかく勉強するからには、効率的で、実になるほうが絶対にいいですよね🌠


私から、絶対に夏休みにやっといたほうがいいことを5つ書くので、参考にしてみてください!


・英単語と古文単語を1日●個、と決めて行う
・英文法のテキスト(レベル3.4や学校で配布されているもの)を何周もして
 文法や熟語を完璧に!
・古文の助動詞をマスター
・地歴公民は受講を有効活用しながら流れと基本事項をインプット
・大学のオープンキャンパスに行ったりパンフレットを取り寄せて、志望校について考える


あとで「こうしとけばよかった・・・」と思わないように、きちんと予定を立てて実行していきましょう!
何か分からないことがあればいつでも聞いてください^^































2017年7月11日火曜日

自分の気持ち by高尾AA

こんにちは!何もない平らなところでこけるAA高尾です。


実は先日、大学に行く途中で、鳥に盛大にあれをかけられました。
もともとテンションの低かった私はそれを受けてよりテンションが下がり、大学に行くことを諦めようとしたのですが、「いや待てよ、ウ〇チがついた、ウ〇チがついた…うんがついた!…今日、なんかいいことあるかも!!!」と遅れながらも無理やり大学に行ったところ、大好きなわらびもちが半額になっており、体育の後に食べたガリガリくんであたりが出て、夜ご飯は私の大好きな冷やし中華!!!…食べ物の話ばかりですね😂
無理やりですが、何があっても結局気持ちを作るのは自分自身だということが言いたいのです。笑
受験期は色々なことに敏感になり、情緒不安定になりがちだと思います。私もそうでした。
しかし、モチベーションを高く保って勉強を頑張るのも、暑くて眠くて勉強をサボるのも、これからの勉強方法が分からずに不安な気持ちになるのも、成績が上がらなくてイライラするのも、ぜーんぶ自分です。どうですか?今のあなたは自分の気持ちとまっすぐ向き合うことが出来ているでしょうか。
もちろん、部活や学校行事が忙しい、気温が高くて暑い、忙しくて寝不足、悩み事がある、など様々な環境にいる皆さんが、勉強だけに集中することはとても大変なことです。でも、だからこそ、河合塾マナビスに通っている皆さんが少しでもそれぞれの夢に近づくことが出来るようなお手伝いを、少しでも多くやりたいと思っています。ぜひ、困ったこと、少し気になることがあったら何でも相談してください。思っていることを吐き出して、すっきりしてください。モチベーションを上げることだけがいいことだとは思いませんが、今勉強できないことを自分以外のせいにしているのであれば、今後の皆さんの成長にはつながらないと思っています。夏休みが始まる今こそ、もう一度自分と向き合い、一度しかない今年の夏休みを、それぞれの形で有意義に過ごしてほしいな、と思っています。




長くなってしまいすみません💦
暑いですが、気合を入れて頑張っていきましょう!☆

2017年7月9日日曜日

目標を立てよう by菊田AA

こんにちは!AAの菊田です。
最近はとても暑くて溶けてしまいそうですね、、、💦


受験の天王山といわれる夏休みも目前となり、勉強のことや受験ことを考えることも多くなったのではないのでしょうか。




ということで、今回は目標について書きたいと思います。
みなさんは目標をもって勉強していますか?志望校に受かりたいとか、次の模試で何点とりたいとかなんでもいいと思うので、明確な目標がもてるといいです!!なにかひとつでも明確な目標がもてると、勉強へのやる気も変わってきたり、目標を達成するために具体的な策をとることが出来ます。それを実行して、結果が得られたら嬉しいですよね💮




そして、せっかく目標をもつなら今の自分のままでは実現するのは厳しいかな、、、と思うくらいの少し大きい目標を設定した方がいいと思います。といっても、いきなり東大を目指そうとかではないですよ。自分が思う叶えられそうな目標の二回りくらい大きい目標です。


わかりにくいので、例をあげてみましょう。


たとえば最近の模試で英語が80点だった人がいるとします。次の模試で英語の点数を上げたい!でも次の模試まであまり時間がないから100点を目標にしよう、、、、ではなく、時間がなくても120点を目標にするのです。これが先ほど書いた二回りくらい大きい目標です。


なぜこうするのかというと、限られた時間の中で大きい目標を達成しようと努力することが受験の縮図となっていて、大きい目標に向かって努力すると自然とつくべき力がついてくると思うからです。受験はMARCHに合格したいと思うなら早慶上智レベルの勉強を、早慶上智に合格したいと思うなら、東大レベルの勉強を、と言われてます。受験本番で持っている実力をすべて発揮できるとは限らないですからね、、、




出来るだけ持っている力を発揮できるように、この夏勉強をがんばりましょう✏



2017年7月5日水曜日

ぼくのなつやすみ by田中AA

 こんにちは!洋楽を聞いても何を言ってるか全く聞き取れないAA田中です。


 さて、6月の後半となり、あと1か月ほどすれば夏休みですね!受験生の人は勉強で遊ぶことは
一切無いと思われますが、そこは割り切って勉強に集中しましょう!


 僕の通っている法政大学は他の大学より夏休みの期間が短いのですが、僕は今まで野球部で
部活が終わっても受験だったのでしっかりとした夏休みを経験したことが無いので今年は存分に
遊ぼうと思います!予定としては友達と旅行に行ったり、野球観戦に行ったり、自動車の
免許合宿に行きます!免許を取ったらまずは海沿いをまったりドライブしようと思います。
湘南民の特権ですね。


 皆さんも来年の夏を楽しめるように頑張りましょう!

文系科目の自習 by菊田AA

こんにちは。AAの菊田です。
7月になり、とうとう夏がはじまりますね!☀
夏休みは勉強する時間が増えるので、有効活用できるようにしましょう✏




前回の谷川AAのブログで理系科目の自習の方法について触れられていたので、文系科目の自習は具体的に何をするべきなのか書きたいと思います。(本当は私が先に投稿するつもりだったのですが谷川AAに真似されました😠笑)




~英語~
最近は英文法lv3.4の講座をやっている人が多いかもしれませんね。
この講座は英文法の基礎となるところや、それを踏まえた応用問題が載っています。テキストを完璧にすればセンター試験で8割以上取ることが期待されます。それくらい大切な講座なんです。なので、受講が終わっても1日1講分ずつ問題を解くことをおすすめします。間違えたところは、放っておかないで自分なりに確認しましょう。
また、そろそろ夏休みに入るので1日1題長文を解くことにも慣れておきましょう。
「長文が全然読めません・・・」という声をよく聞きますが、長文に慣れておくと文構造の理解が容易になるので、問題が解きやすくなると思いますよ😊単語やイディオムも忘れずにコツコツやりましょう!




~日本史~
なかには既に日本史前後半の講座を受講し終わっている生徒もいるかもしれませんが、大体の人は受講中なのではないでしょうか。まず日本史は知識のインプットを中心に学習を進めていきましょう。受講の有無に関わらず、テキストを用いて理解できるといいですね。すぐ問題集に手を出すのではなく、ある程度マナビスのテキストで知識を固めてからで十分です。わからないところや、類似していて混乱しそうなところなどノートにまとめるのも良いです。1問1答は、それだけに頼りすぎず適度に使ってください。


~国語~
自習のやりかたがわからない・・・と言われがちな国語です。古典は、英語と同様に毎日単語をやりましょう。英単語ほど数は多くないので、1日30個やるだけでも変わってくると思います。そして古文を読むうえでかかせないのは古典常識です。「逢ふ」という単語が結婚するという意味だということだけわかっていても、古文においての結婚の概念がわからなければストーリーがつかめませんよね😢ポイント集の後ろに古典常識がまとまっているので読んでください!また現代文は題材になった文章をもとに漢字やことわざなどの知識をおさえたりすることが大事なってきます!一題一題丁寧に取り組みましょう。


長々と書きましたが、この夏は自分次第で良くも悪くも変わる夏です。
マナビスに来て頑張りましょう!!

2017年7月4日火曜日

マナベアー by村上AA



こんにちは!AAの村上です。


みなさん、マナビーンズを知っていますか...?






マナビーンズとは河合塾マナビスの旧オフィシャルキャラクターです!


著作権の問題でマナビーンズの画像は載せられないのでみなさん調べて見てください~


マナベアーとマナビーンズ、どっちが好きですか???


ちなみに私はマナベアー派です('_')


みんなマナベアータオル使おうね♡

    
                               

2017年7月3日月曜日

自習の仕方 by谷川AA

こんにちは。AAの谷川です。


最近ますます気温が暑くなってきたような気がしますが、体調管理はうまくできているでしょうか?
体調崩してしまっている人はしっかりと休んで早く良くなるように心がけましょう!


さて、今日の本題は自習の具体的な方法についてです。


講座がなくなって、自習をやりたいけど自習の仕方がわからないという人たちがいるかと思うので、理系の科目(数学、物理、化学)について、自分がやっていた方法を紹介したいと思います。


〇数学
数学に関してはマナビスのテキストを繰り返しやることをお勧めします。特に数3は1A・2Bに比べて、パターンの数が限られているので、マナビスのテキストに出てくる問題を完璧にするだけで本当に十分だと思います。1A・2Bに関しても、まずマナビスのテキストの問題から復習していって、どうしても心配な人は基礎問題精講などの問題集に手を出していく程度でいいと思います。ただマナビスのテキストがおろそかなまま参考書に手を出しても意味がないので、1冊1冊を完璧にしていってほしいなと思います。


〇物理
物理のマナビスのテキストは理解をするためにとても役立ちますが、テキストだけではパターンを練習する問題の数が少ないので自習において中心となる問題演習においては、問題集を解いていくことをお勧めします。中でも良問の風や重要問題集は僕が使っていたものでよかったと思います。マナビスのテキストはわからない問題があった時の参考書のような役割で利用していくのがいいと思います。


〇化学
化学に関しては基礎的な知識がとても重要になるので、マナビスのテキストで覚えないといけない部分を何回も解き直したりしながら、まず知識をつけるところから始めてほしいです。(無機のところは特に。)ここの部分は少し時間を多めにかけてもいいので、本当にしっかりと定着させてほしいです。これを完璧にしたらテキストの演習問題で典型的な問題を解いていって、重要問題集などの問題集で応用を利かせていくという方法が一番いいと思います。




前回のところでも書きましたが、受験を終えるまでに3回は解き直してほしいです。


そのためにも受講を終えてもすぐに帰らずに時間があったら、積極的に自習をしていきましょう!







2017年6月28日水曜日

自習の重要性 by谷川AA

こんにちは。AAの谷川です。


そろそろ受講する講座が終わってきているという人も見受けられるので今回は自習について書いていきたいと思います。


受講をすることもすごく重要ですが、受講は知識をつけるものというよりは理解するものです。
じゃあ知識が定着するのはいつかというと復習をするときです。
だからこそ復習をする時間である自習の時間はとても大事なのです。


最近、受講を終えた後に自習をしないで帰る人が多くいますが、家で復習をできているのでしょうか?
家でも勉強できるという人はそれでも全然いいのですが、家では勉強できないという人のほうが多いと思います。
だからこそ、マナビスに来て、マナビスで自習をすることをオススメします!


それぞれの受講のペースがあるので一概には言えませんが、みんなマナビスのテキストや参考書などを3週はやると思います。というかやってほしいです。


そのために自習をやる時間をそれぞれで考えてもらって、それぞれで受講の計画を立てていってほしいです!
自習をする時間を考慮したうえで受講のペースを立てることができていますか?
もう一度、自分の受験の計画を見直してみてください。


また、マナビスには4階にもブースがあります。
ぜひそこも活用してたくさん勉強をしていきましょう!!!











2017年6月24日土曜日

僕の夏休み(仮) by西村AA

こんにちは、AAの西村です!(^^)!
今回は夏休みシリーズ第4弾、西村の夏休みをお届けします!


【やりたいことリスト】


①車の免許を取る
これは序盤に済ませたいですね。僕は合宿に参加して取る予定です!


②自転車で日本一周
これは高校時代から憧れてました。日本各地を回って気の赴くままに走る、たまに立ち止まって名物のものを食べたりして....最高ですね!!


③みんなの勉強のお手伝い
夏休みは勉強の時間が多く取れます。マナビスの開館時間も9時~22時なっている、これは来るしかない!!


他にもやりたいことはたくさんありますが、この辺にして。




実際はバスケの練習の毎日なので、どこまでやりたいことができるのでしょうか(-_-)
ただ③だけは全力でやるつもりです✍


ぼーっとしてたら夏が終わってたなんてないようにね!
ではでは✌

2017年6月22日木曜日

学部選び by村上AA



こんにちは、AAの村上です!




この時期、何を勉強すれば良いのか分からなくなったり、集中力がなくなったりしますよね、、、


そんな時は気分転換に大学の学部や学科について調べてみるのも良いですよ!


やりたいことがないから決まらない~、将来の夢がない~、とか
志望校や学部選びを迷ってる人が多いのではないでしょうか、、、
私も将来の夢はキャビンアテンダントでしたが、
国語ができないので理系にして消去法で化学科にしました。


最悪こんな感じで決めるのもありですね^^


何か聞きたいこがあったら気軽に話しかけてくださいーーー





2017年6月21日水曜日

僕の夏休み by谷川AA

こんにちは。AAの谷川です。










6月も後半にさしかかり、夏休みだんだん近づいてきました。今日は山﨑AAがシリーズ化してくれた「私の夏休み」についてブログを書いてきたいと思います!




高校の時には大学の夏休みは長いからたくさん遊べるんだろうなと思っていたのですが、いざ夏休みのスケジュールが出てみると夏休みの期間が意外と短くて、結構がっかりしています。


が、高校の時よりも自由度が増して、自分のやりたいことができるのでとても楽しみです。
僕は旅行に行ったり、自動車の免許を取ったり、10月にある学園祭の準備をしていく予定です。充実した夏休みを送れたらいいなと思います。




余談ですが、最近大学の勉強についていけなさすぎて、とても危機感を感じているので、夏休みの暇な時間は今のところですが勉強に充てる予定です。この目標が実現できるかできないかは別として。(笑)


ということで皆さんも僕と一緒に夏をうまく使ってたくさん勉強しちゃいましょう!


理工学部なので理系の大学に関する質問ならお待ちしてます。
気軽に話しかけに来てください!









2017年6月17日土曜日

志望校や併願校は決まってる? by山田AA

こんにちは(^^)/アシスタントアドバイザーの山田です!


梅雨入りしたはずが、晴れの日が続いていますね☀
傘が必要ないのでこのまま降らないでほしい…!


さて、梅雨入りしたということはもうすぐ夏休みが始まりますね!
受験生にとっては嬉しくない知らせかもしれませんが、、、
夏休みはたくさん時間が確保できて、たくさん勉強しないといけません(+_+)
でもそれだけでは無いのです!!


なんのために勉強しているのか、、、大学に行くためですよね!


その行きたい大学がまだなんとなくしか決まっていなかったり、
第一希望だけしか決まっていない、なんて人もたくさんいると思いますが、
この夏休みを使ってある程度決めてしまうことをオススメします!


やりたいことがなくて…と悩んでいる人を多く見かけますが


①目指している偏差値の大学を調べ
②大学のHPで気になる学部・学科がどんなことをしているかチェック


これをするだけで、自分に興味があることかどうかがはっきりすると思います。


他には、“通学時間がどれだけかかるのか”も一つの決め手となります!
大学4年間、通い続けなければいけないので結構重要だと思います…(゜o゜)




志望校・併願校選びを後回しにしてしまうと、今より勉強しなければいけない時期に
大学について調べる羽目になってしまいます!
ぜひ早め早めに取りかかるようにしましょう!!



2017年6月15日木曜日

Justin Bieber byヤマサキAA

みなさんこんにちは。


「私の夏休み」シリーズ第一弾!AAのヤマサキです。


私は8月から3週間ほどJustinの故郷であるカナダに行ってきます!
国際経営学科の必須プログラムで英語でグループワークなどを行います。
楽しみだけど緊張もします..


立教経営学部に興味がある方、質問ある方は気軽に話しかけてください(^^)/


あとは一人旅行にチャレンジしようか考え中です
北海道にいって味噌ラーメンを食べたい!







2017年6月14日水曜日

総合講座の受講を始めた人へby春日AA

こんにちは。辻堂校アシスタントアドバイザーの春日です。
ここ最近、部活や行事が終わって、受講のペースが上がっている生徒が多くて刻々と受験が近づいているなぁと感じています。
多くの生徒が単元別講座を受講し終わり、総合講座を受講しています。
総合講座は、英文法や英読解、総合数学のL3,4、総合物理等が該当します。
気づいていない生徒も多いですが、この総合講座の内容が完璧に解けるようになれば、MARCHや国公立(旧帝除く)には合格できる力が十分つきます。早慶についてもそこそこ戦えるでしょう。
ここでいう「完璧に解ける」とは、英語、社会、国語については他の選択肢がなぜ誤答なのかを説明できる、数学、理科については解き方を人に説明できる状態を指します。
中でも英文法L3,4はかなり評判が良く、今年の卒業生の中にも、何周も解きなおして、成績が大幅に向上した生徒が多くいました。
ただ、英文法L3,4や数学L4や総合物理は結構難しいです。それぞれ単元別講座L2までの知識が身についている前提での授業です。なのでL2までの土台がしっかりできていない状態で、1日に何講というペースで受講しても成績は上がりません。何回も解きなおせば問題自体は解けるようになるかもしれませんが、知識が空洞化していて、少し捻られると解けなくなってしまいます。
あくまで、L2を完璧にした状態で、L3,4を反復し完璧にするということを念頭に置いてください。
基礎が分かったつもりで受講を進めても必ず後々、綻びが生じます。
このブログを見てドキッとしたそこの君!笑
この機会に、L2のテキストを一通り解きなおしてみてください。結構忘れているかもしれませんよ。
L2はせいぜいテキスト5冊分、集中して解けばそんなに期間は必要ないはずです。もし、総合講座を受講していて身についている実感がない人は、実践してください。
時に、戻ることは進むことより重要です。



2017年6月11日日曜日

寝坊と学部選び by菊田AA





こんにちは。AAの菊田です。


最近寝坊することが多くて切実に悩んでいます、、、、。
9時半から始まる一限に間に合うように起きようと思ったのに目が覚めたら10時5分。友達と10時に待ち合わせして起きてみたら11時15分、、、、。本当に申し訳なくて1日中謝っていました。
皆さんはこうならないように気を付けてくださいね(-_-;)


と、私の日常の話は置いといて、、(笑)


今回は学部選びのことを踏まえて、自分の通っている学部の話をしようと思います。


私は現代福祉学部臨床心理学科に通っています。
心理系の学部というと、心理テストやるの?心の中を透視できるの?なんて思われることが多々あります。
確かに、メディアに取り上げられる心理学はそのようなイメージですよね。
実際に間違いではありません。心理テストを用いて授業をすることもあります。


しかし、実際には心理学を利用して精神病の治療をしたり、なぜこういう行動が起こるのかという行動心理を学んだり、錯覚はなぜ起こるのかを実験を通して学習したりします。”心理学”という幅広い項目を様々な側面から関わりをもっているという感じです。


というように、調べてみたら自分の抱いていたイメージとは違った!おもしろそう!
なんてこともあるかもしれませんね。固定概念にとらわれずに、気になったらどんどん調べてみてください。大学のホームページなどに詳しく掲載されていますよ(^o^)


学部選びでこの先悩むことも増えてくると思います。
そんな時は是非マナビスのAAに相談してみてください!





2017年6月4日日曜日

ヤマサキとアリ by山﨑AA

こんにちは!
AAのヤマサキです。


もう6月ですね!夏が待ち遠しいですね(^^)/













このまえ西村AAがブログでちょこっと言ってましたが、4階にテラスがあるんです!
そこでお昼をたべたり、勉強の息抜きにぜひ行ってみて下さい。
音読するのにもおすすめです!




私はテラスでお昼を食べた後に講座を受けていたら、顔にありが歩いていたことがありました!
みなさんもテラスに行く際にはありには気を付けてください。


それでは今月も頑張っていきましょう~!









日本史の勉強方法by菊田AA

 






こんにちは。
今年ももう折り返し地点になってしまいましたね。
五月は部活の引退試合で忙しく、それが終わったと思えば学校行事でバタバタ、、、なんて人も多いのではないのでしょうか。


近頃は暑い日も続き、私の学校は森の中にあって少し涼しくなるので助かっています(笑)












今日は、最近質問を受けることが多くなったので日本史の勉強方法について書きたいと思います。




まず前提として、マナビスや学校の授業の最中は”覚える”ことよりも”理解する”ことを目標に授業に参加してほしいと思います。
日本史の大部分を占める政治史は因果関係や流れを理解することによって、余分な暗記を減らすことが出来るからです。流れがわかってくると、勉強するのも楽しくなりますよね(^O^)
マナビスの授業は映像授業。わからなかったところをもう一度見るなど自分のペースに合わせて見れることが強みでもあるので是非活用してください。


そして授業で理解したところを中心に復習。復習は授業を再現できるようになると良いといいます。
教科書や、授業で使った資料を見ながら先生が言っていたことを思い出しましょう。
早いうちに天皇や総理大臣など大きな枠組みを覚えてしまうと、その時起こった事柄をパズルのように当てはめればいいので少し楽になりますよ。
また覚えなければいけないところや、紛らわしいところをノートにまとめるのもおすすめです。
私が受験の時に使っていたまとめノートがマナビスに置いてあるので、もし見たい人がいたら是非参考にしてみてください(^^)
なにか勉強方法などで質問があったら、いつでも聞きにきてください!

















2017年6月3日土曜日

マナビスの思い出 byAA西村



こんにちは、この春からAAになった西村です!




私は高校のときバスケ部に所属していて、高校二年生の春から河合塾マナビスに入会しました。
はじめのうちは映像授業という新しい授業形態に戸惑い、これで大丈夫かという不安もありました。ただ、慣れというのは恐ろしいもので、いつのまにか私も授業を1.5倍でみるようになっていました。(おすすめは1.2倍だよ♫)




ということで今回、上記のとおり二年間マナビスにお世話になった私が、マナビス辻堂あるあるを皆さんに紹介したいと思います。




① 一回目から習得度テストで満点を取るのは不可能。
② 食事は四階のテラスでとるのがおすすめ。
③ 社員さんは突然いなくなる、、、
④ たまに異様な暑さになる大ブース。
⑤ たまに異臭を放つ小ブース。


などなど挙げればきりがないほどマナビスの思い出はいっぱい!!
さあ、みんなもマナビスで勉強だ★


シャイなのではなしかけてください、
これからよろしくお願いします(=^・・^=)









小龍包 by田中AA

 こんにちは!最近腹筋ローラーにハマってるAA田中です。


 とうとう6月に突入し、蒸し暑い日々が続きますね。 
まるで小龍包の気分です。高校時代は自転車通学だったので雨の日の
満員電車やバスの恐ろしさをこの前初めて思い知らされました。


 さて、夏に近づくこの季節ですが皆さん部活の方はどうでしょうか?
もう引退した人や大会が近い人など様々だと思いますが、運動部の人に
僕からアドバイスです。この時期は部活に力が入り、身体を酷使する日々が
続き、筋肉や筋を痛めてしまう事がしばしばあると思います。練習中にこまめに
水分をとったり、家に帰ってからストレッチ、もし痛い所があったら整骨院に
行って早めに治療をしましょう!僕は今でもお風呂あがりにストレッチをしてます(笑)


対策をするという事は勉強にも通じるモノがありますね。
何事にも万全な状態で挑めるようにしましょう!

そうめんと習得度テスト by谷川AA

こんにちは。AAの谷川です。




6月に入って暑さがより増してきているような気がします。体育祭がある高校も多いと思うので、水分補給をよくして、体調を崩さないように気を付けて下さい。


特に運動部の人は食欲のなくなる時期ですが、大会に向けて体重を落とさないようにしましょう。麺類(そうめん)おすすめです。塾から帰った後の夜食のそうめんもおすすめです。












さて本題に入ろうと思います。


最近、習得度テストの未実施がとても目立ちます。


「完璧にしてから習得度テストを受けたい!」、「習得度テスト面倒だな~」
という気持ちもわからなくないですが、講座を受けたままほったらかしにしておくのは本当にもったいないです。


受講を終えてから1週間を目安に復習をして、できなそうだなと思ってもその時の自分の実力を知るために1回受けるようにしましょう。その1回目がダメだったら何回も受ければいいんです。


習得度テストはとてもいい問題ばかりが集められています。2回目ですがやらないのは本当にもったいないんです。復習をするにはもってこいの問題なんです。100点を取るまで何回も何回も何回もやっていいんです。これからの習得度テストは1つ、1つ完璧にこなしていきましょう!






習得度テストを完璧にして、マナビスとそうめんで最高の6月にしよう!

















2017年5月31日水曜日

真夏の蒸し豚 by高尾AA

こんにちは!AAの高尾です。
最近暑い日が続いていますね!炎天下での体育祭の練習や部活動などはきついですよね…また、室内も蒸してそろそろ蒸し豚になるころでしょうか…一年前の今ごろは私も体育館で毎日蒸されていました(+o+)体調も崩し易い時期ですが、みなさん元気で過ごせるようなちょっとした工夫で頑張って乗り切りましょう!(^^)!
さて、本題に入ります。
辻堂校では部活を引退して本格的に受験勉強を始める子も増えてきました。
なかなか切り替えられない~と悩んでいる子も多いでしょう。そんな時は…
5月27日の山田AAのブログを参考にしてみましょう!笑
そして今日私が言いたいことは、夏休みに入る前に長時間勉強することに慣れておくべき!ということです。夏休みは時間があるから大丈夫!夏休みに入ったら1日10時間以上勉強する!と意気込む人が多いと思います。しかし、マラソンで週に3回3キロ走っていた人が、急に毎日10キロ走る!と宣言しても続かないことが想像できるように、いきなり今まで以上の勉強をすることは容易ではありません。そこで、部活を引退して時間に余裕ができた今、少しずつ勉強量増やして、耐性をつけていくことをオススメします!
また、まだ部活が続く!という子も、焦る必要はありません。むしろ、今から時間がないことがわかっている夏休みの初日からエンジン全開でスタートできるよう、今から意識して頑張っていきましょうね(^^)/

2017年5月29日月曜日

行事と勉強のバランス by田村AA

こんにちは!AAの田村です。


今回は行事と受験勉強の両立について書きたいと思います。




入学、進級してもうすぐ2か月ですね。


この時期に体育祭や文化祭を実施する高校も多いと思います。準備や練習で忙しいとは思いますが、特に3年生は最低限の勉強を欠かさないようにしてください。


この時期に基礎固めをしっかりしておかないと後々苦労することになるかもしれません。


行事と勉強のバランスを意識して、楽しむ時は楽しむ。勉強するときは勉強する。という切り替えを大切にして頑張ってください!!

2017年5月27日土曜日

部活引退後の切り替え by山田AA

こんにちは!AAの山田です。
最近、風邪を引いている生徒や友達をよく見かけます、、、
体調管理には十分気をつけてください(:_;)







5月下旬になり、部活を引退した生徒やもうすぐ引退する生徒が多くなってきましたね。
そこで今回は、部活引退後の勉強法についてお話ししたいと思います。




まず一番大事なのはいかに早く切り替えられるかです。


部活に熱中していた生徒ほどなかなか勉強に集中できずに悩んでいますが、
勉強時間が確保できる分、とにかく量をこなしていくという勉強をしてほしいです。
面倒くさくても、とりあえず机に向かう時間を増やしましょう!


集中力が切れたときは休憩したり、
どうしても集中できないときは自分の好きな科目や、単語を眺めたりして
どうにか乗り切るようにすること!


平日6時間、休日10時間の勉強に慣れることができないと、
どれだけ効率の良い勉強をしても間に合わなくなってしまいます(゜Д゜)!!


今頑張れることが、この先の自信にもつながります。
たくさんマナビスに来て、頑張りましょう!(^^)/



2017年5月24日水曜日

部活っていいよね♫ by遠山A

こんにちは、マナビス辻堂校の遠山です。


最近、部活を引退した生徒たちと話す機会が多くなってきました。


部活って、活動している時は早く引退したいな、と思うことが多いけど
実際引退が近づいてくると引退したくなくなってきますよね。


ここからが本題ですが、部活動から学んだことって何ですか?


時間管理や競争心、協調性や諦めない気持ちなど
色々とみなさんそれぞれにあるはずです。


今度は、部活で学んだこを、『受験勉強』に生かしていきましょう!!
部活をやってて良かった、につなげることが出来るように!!


ここからが正念場、一緒に志望校合格に向けて
やるべきことをやっていきましょう。



2017年5月21日日曜日

大学生活 by村上AA

こんにちは!
この春からAAになった村上です!
みなさん新学期には慣れてきましたでしょうか?
私は通学時間が高校の時の2倍以上になり毎朝起きるのがとても辛いです...。

では、今から大学生活の話をしたいと思います。
大学は自分の時間を自由に使うことができるので、とても充実した生活を送ることができます!
私は理系なので実験で忙しいですが、授業が少ない日にはアルバイトやサークルに行っています。
サークルには他学部の人もいるので交流が広がり、色々な話ができて楽しいです。
そして部活と違い、新歓合宿やスポーツ大会、BBQなどたくさんの行事があり、先輩ともなかよくなることができます。
大学の勉強は難しいですが、先輩方から勉強の話を聞くことが出来きるので頑張れます。
大学の講義は興味深いものばかりなので、勉強のしがいがあります。

今は大変だと思いますが、大学はとても良い所なので、みなさん受験勉強頑張ってください...!
全力でサポートします!
理系の質問ならいつでも受け付けます^^

2017年5月7日日曜日

定期テストと受講 by谷川AA

こんにちは!
この春からアドバイザーになった谷川です。
高校時代はサッカー部だったので気軽に話しかけてください。
皆さんはゴールデンウィークをどう過ごしましたか?
マナビスで受講をたくさんしたという人も部活で忙しかったという人もいるかと思いますが、新学期が始まって最初の定期テストが近づいてきています。そこで、今回は題名にもある通り定期テストと受講について自分のやっていたことを書いていきたいと思います。
いつも定期テストのときは午前学校でテストをやった後にマナビスで1講受講してから家に帰って、テスト勉強をしていました。「毎日マナビスで1講やる!」と決めておくとテスト期間中なりのリズムができるし、テスト勉強と受講のメリハリがついて、どちらにもしっかりと力をいれてやっていくことが出来ますよ。しかもテスト期間中なのに受講が進められて一石二鳥!
また、マナビスに来て受講をするとテスト勉強からいったん離れられて気持ちをリフレッシュできるしとてもオススメです!
もちろん、マナビスでテスト勉強してもいいですよ!
マナビスにいる仲間たちと刺激を受け合いながら受験勉強もテスト勉強も一緒に頑張っていきましょう!

2017年5月3日水曜日

模試の季節と友達 by田中AA

こんにちは!新人アドバイザーの田中です!
高校時代は野球部だったので気軽に話しかけてください。
先日、第一回の全統模試がありましたね。




模試は今の自分の力がわかるので、しっかりと
今までの復習(数学の公式、古典文法、英単語、日本史、世界史など)、苦手な分野の対策などをして次回は万全の状態で挑みましょう!


また、マナビス辻堂校ではフレンドシップ(友人紹介)というシステムがあります。
このシステムは自分のクラス、部活などの友達や後輩を辻堂校に紹介して頂くと
招待した人、された人に図書カードをプレゼント!
しかも今なら辻堂校3周年記念キャンペーン(5月1日から6月30日)の間なら
図書カード5000円分プレゼントします!
部活が終わる前から勉強したい人やまだ塾に行ってないという人を誘って
一緒に勉強しましょう!

小さな目標をたてていく by浦川AA

こんにちは!AAの浦川です☺
GWいかがお過ごしでしょうか?👀


今日は私が高3のこの時期に意識してしていたことを書きますね。
高3だったのは3年前の話ですが...笑


私は吹奏楽部に所属していたので、練習時間も回数も多くて勉強する時間がなかなかとれませんでした。受講もしなきゃいけない...他にもやるべきことがたくさんある...


そこで、1週間単位である程度目標をたてるようにしました!
今週はこの受講をここまで進める、単語はここまでやる、という感じで。
今日はこれをやる!と決めても部活での話し合いが長引きやりきれない時もありました。
その時には次の日に持ち越してなるべく1週間でやるときめたことはやるようにしました。


今は勉強でやることがたくさんあるし、勉強以外でもやることがたくさんあると思います!
ここまではしっかりやる、と自分で決めて少しずつ目標を達成してみてください!💃


あとでやろう、となりがちな習得度やCTの再試とか...!


勉強や部活、行事の準備をがんばってる皆さんを応援してます💗

2017年4月30日日曜日

模試を受けた後に…by高尾AA

こんにちは!
新しくアシスタントアドバイザーになりました高尾です!
バタバタとした4月も終わり、明日から5月ですね!新しい生活には慣れましたか?
この時期は生活が落ち着いてきて気が緩みがちですが、みなさん体調は万全ですか?
実は私はここ数日風邪をひいてしまい、少しもやもやした日々を過ごしています…
何をするにも体調がよくないと気分も上がらないので、3食しっかり食べてたっぷり睡眠をとって、規則正しい生活が出来たらいいですね(^^)


ところで、3年生は今日が模試だった人が多いのではないかと思います。今の自分の実力は出しきれたでしょうか?模試は、最後までしっかりと受けきって、自分へのご褒美を買って、なんだか達成感を得て終了!!…ではないのです!!(笑)
本当に大事なのはここからですよ!今日は頑張ったからもういいや~と思っているそこのあなたは要注意です!模試は復習をしてこそ意味があるんです(^^)
そもそも模試は、そこでいい点数を取ることよりも、自分がどこで間違えたのか、なんで間違えたのか、など“今の自分を知るため”のものです。
そこで、受けた問題に一通り目を通し、間違えた問題を解き直すのはもちろんのこと、正解した問題でも本当に理解しているのかを確認する必要があります。そして、間違えた問題の単元が乗っているテキストに戻って、例題を解いてみるところまでできれば完璧です。
この時期は体育祭や部活の引退など、いろいろと忙しくて勉強にまで手が回らない人も多いとは思いますが(私もそうでした…)、少しずつ分けてやる、苦手なこの科目だけやる、自分の苦手の傾向だけ調べる、など自分で考えて、必ず問題をもう一度開くようにしましょう。毎回の小さな積み重ねが、後々の結果につながります。
忙しくて大変な時期だとは思いますが、状況はみんな同じです。少しでもリードできるように頑張っていきましょうね(^o^)  

2017年4月29日土曜日

5月中の意識 by春日AA

こんにちは!AAの春日です。早いものでもう大学4年になってしまいました、、、


さて、4月ももうすぐ終わり、5月がやってきます。5月は、部活動の引退試合が始まったり、学校行事が本格化するなど、忙しい高校生にとって更に忙しい時期になってきます。


勉強、部活、行事、全てを手を抜かずに頑張りたい生徒にとって、最も不可欠なのは「切り替え」です。


部活の後、疲れていてもマナビスに来る、行事の準備の合間を縫って受講するなど時間を上手に使うことが現役生が現役合格するための近道です。


よく、部活引退してから勉強本気でやろう、夏休みには引退してるし行事もないし時間はあるなどという生徒がいますが、それは大間違いですよ。


部活も勉強も常に本気でやるんです。夏は受験の天王山と言われています。つまり、夏はみんな頑張ります。みんな勉強します。何が言いたいかというと、夏に差をつけるより、夏の前に差をつける方が簡単だということです。


だからこそ、この時期から自分がやるべきことを全力でやり、さらに忙しい夏をむかえましょう。
「二兎追うものは一兎をも得ず」ということわざがあります。
しかし、ひとつ上の現役合格を成し遂げる高校生違います!
勉強、部活、行事の「三兎を追って三兎を得る」そんな高校生活が実現できたら、将来の糧になることは間違いないと思います。



2017年4月7日金曜日

英語の勉強法 by山﨑AA



こんにちは。アシスタントアドバイザーの山﨑です。


高校3年生の皆さん、いよいよ受験生ですね!
部活も大会などに向けて忙しくなり、勉強との両立に不安な方も多いかと思いますが最後の高校生活後悔しないよう全力で頑張りましょう!


今回は私がやっていた英語の勉強法を話したいと思います。




私は4月に部活を引退後、早めに英語の講座をすすめて、英文法のテキストを毎日1,2講座分必ず解くようにしていました。テキストを何週もすれば英文法ほとんど覚えられます!


英単語は、同じ単語帳を一日100個を覚えてこれを何周も何周もしました。
いちにち20個を確実に覚えるより効率がいいです!


英読解の授業のあとは必ず、音声を聞きながら音読をしました。
これをすると、読む速さに加えてリスニング力も上がると思うので皆さんぜひ実施してみて下さい!


リスニングについては毎日何かしらの英語を聞くようにしました。洋楽でもラジオでもOKです。




このように私は英語を勉強していました。毎日英語に触れることが大切だと思います。
すこしでも参考になったら嬉しいです!







2017年4月3日月曜日

自分が何をいているのかby飯森AA

「我々はどこから来たのか、我々は何者なのか、我々はどこへ向かうのか」


有名な画家ゴーギャンの絵画のタイトルです。このタイトルが言っている通り、私たちは何のために日々を過ごしているのか、明確な目標を持たないままでいるはずです。古い時代と違って自由になりたいものになれる、それなのに私たちは自身が何のために今を生きているのかうまく見つからないままです。哲学者サルトルは自由という刑なんて言葉を残しています。


AAの飯森です。なんだかやたらと難しい話から始まってます。僕の文学部が出てしまっていますが、なるべくわかりやすく話すつもりなので勘弁してください。実はこの度辻堂校を去ることになりましておそらくこれが最後のブログになると思うので、今回は書きたいように書こうかなと特別な感じにしています。






僕が最後に伝えたいのは「自分が何のために受験勉強しているのか、考えてほしい」という事です。




2017年3月28日火曜日

新学期無料体験受付中!

こんにちは!AAの春日です。


まもなく新学年スタートですね!春期無料講習の受付は終了してしまいましたが、無料体験は1年中受付中です!対象学年は、新高1、高2、高3生と中高一貫校の中3生です!


他の塾の講習に行ってみたけれど、自分には合わなかった
マナビスの体験に間に合わなかった
そろそろ受験勉強、本気出そうかな


そんな人は、是非、マナビスの無料体験をご利用ください!
ただ映像授業を受けるだけではなく、受講後のアドバイスタイムという個別フォローやこれからの受験勉強に関する三者面談なども全力で対応させていただきます!


マナビスは、勉強、部活、行事、全部を頑張りたい忙しい生徒を全力で応援しています!


マナビス辻堂校まで「体験希望」とお電話ください!

2017年3月15日水曜日

新1年生にむけて

こんにちは!AAの春日です。久しぶりのブログ登場です。


さて、今日は、今年の4月に高校へ入学する1年生向けに書きたいと思います。


新高1生のみなさん、まずは高校受験お疲れ様でした。今は苦しい苦しい受験勉強から解放されて、楽しい楽しい春休みですね。僕も受験後から高校が始まるまでの春休みは遊びまくりました笑。
ただ、予備校の春期講習には週に2日ほど行っていました。それは高校受験で身に着けた学習習慣を維持するためです。


あと1ヶ月足らずで華やかな高校生活が始まりますね。高校生活はめまぐるしいくらいに過ぎ去っていきます。部活や行事も中学校よりも、盛り上がり、充実するでしょう。
そしてとってもとっても楽しいです。高校生活は何年経っても色あせない思い出になると思います。
しかし、ほとんどの高校生は再び受験という大きな壁を乗り越えなければなりません。大学受験です。大学受験では高校受験と比較して量で3倍、質で3倍の勉強が必要と言われています。ぞっとしますよね。さらにライバルは、同じ県の同い年の高校生だけでなく、全国の高校生、中高一貫校の高校生、浪人生もいます。高校受験と同じ勉強法では通用しません。


ですが、大丈夫です!!!その分、前倒しでコツコツ勉強すれば良いだけです。中高一貫校のライバルにも必ず逆転できます。
ただいま、マナビスでは春期無料講習受付中です。また、映像授業のマナビスは、高校1年生から入会しても3年生から入会しても、学費に大きな差は生じません。先取りで勉強できて、良いこと尽くしです。


今このブログを読んでいるということは、少なからず大学受験に関心がある人だと思います。お気軽に河合塾マナビス辻堂校にお話しだけでも聞きに来てください!


勉強、部活、行事を全力で頑張る高校生を全力でサポートします!

2017年2月28日火曜日

春の友人紹介キャンペーン

こんにちは!辻堂校AAの浦川です。
今日で2月も終わり、明日から3月ですね。
時間が経つのがあっという間に感じています。
マナビスにいたたくさんの高3生も、入試が終わり勉強には来なくなってしまったことから校舎が少し寂しいように感じます(><)

校舎内の貼り紙を見た人は既に知っているかもしれませんが、
今マナビスでは【春の友人紹介キャンペーン】が行われています!
友だちと、その友だちを誘った本人双方にプレゼントがもらえます。
でも実はプレゼント以外にも良いことがあるんです...!
・マナビスに行くきっかけができる
→部活終わりなどで疲れている時マナビスにいくことがめんどくさいな~と感じることもあるかもしれません。
でもそこで友だちがこれからマナビスへ行くと聞いたら??...
自分も行かなきゃ、という気持ちがきっと芽生えてくるはず!
・戦友になる
→模試の結果や受講ペースを話すことで、いい意味でお互いをライバルとして意識して切磋琢磨し合えます。
また、休憩時間には一緒にご飯を食べたり、何か困った時は相談をすることもできるので心の支えにもなってくれるかもしれません。

今年度の受験生を見ていても、友達同士で切磋琢磨し合い頑張っていたなと思う子がたくさんいました!
是非周りに塾を探している子がいたらマナビスに気軽に誘ってみて下さい(^^)

2017年2月26日日曜日

なぜ春休みが大事なの?

みなさん、こんにちは!


このブログに初登場のアドバイザーの鈴木です。


今回は「なぜ春休みが大事なの?」につきまして
お話します。


まず、大前提として“長期休みに受験勉強をがんばる”は、
みなさんも当然わかっていると思います。


受験学年となる現在2年生のみなさんは、
(マナビスでは、既に12月から受験生としていますが・・)
長期休みの初っ端、『春休み』をどう捉えていますか?


夏休みより短いし、部活も佳境に入るし、3年になる前に遊んでおきたいし・・・
そのように考えている方は、
是非これから書く『春休みが大事な理由3つ』をご覧頂ければと思います。


【春休みが大事な理由】


①5月に実施される『全統模試』の前にある、最後の長期休みだから。
   
   模試は、現在の偏差値や位置を知るだけでなく、
   弱点を知り、今後の対策を練るのに非常に貴重な材料となります。


   そんな模試で、まだ学習していない範囲が出題されたら、
   点数が取れないだけではなく、正確な『自分の情報』を得る事ができません。


   受験は、どれだけ自分についての情報を得て、それを生かし、
   対策できたか・・・これが大切なのです。


   模試を受けるのは当然として、
   より正確な情報を得て今後の学習に生かす為に、
   春休み中に模試の範囲まで学習すること、を推奨致します。


②模試で知った自分の情報で志望校の『オープンキャンパス』へ!


   オープンキャンパスは主に夏休み期間に開催されます。
   前述した模試で、自分の現在を知ることが出来たら、
   『志望校』が具体的に見えてきますよね。
   
   夏休みにオープンキャンパスがあるという事は、
   申込みはもっと前にしなければいけません。


   申込みをする為には、当たり前ですが
   自分がどの大学を目指すのか、考えなくてはいけません。
   大学選びは、色んな大学を知るからこそ、
   現実味を帯びて考えられると思いますので、
   ぜひ複数の大学のオープンキャンパスへ行って頂きたいのです。


   自分にとって、どんな志望校が現実的なのかを考える時、
   春休みの学習量や伸び具合が非常に重要な意味を持ちます。


   自信を付けられるかどうか、分かれ目と言っても過言ではありません。


③受験勉強はければいほど!


   受験勉強は、早ければ早いほど良いのはお分かりかと思います。
   『フライング』、上等です。


   部活を引退したら、みんな頑張ります。
   夏休みに入ったら、みんな頑張ります。
   
   みんなと足並み揃える必要ありません。
   差をつけるならば、この春休みがラストチャンスです。
   すでに、差をつけられていると感じている方は、
   差を少しでも埋めるラストチャンスです。


  
以上の3つの理由を読み、
少しでも『春休みって大事!』って考えてもらえたら嬉しいです。


   







2017年1月22日日曜日

センター試験&センタートライアル

こんにちは、AAの諸橋です☺
まずは、3年生! 寒い中、センター試験お疲れ様でした。
結果はどうでしたか???
思ったよりできた!って人も、思ってたよりできなかった!って人も
大切なのは「切り替えて前に進む」ことです。
でも、ただ単に切り替えるだけでなくて
【なぜいい点数が取れたか、どうしてミスをしてしまったか】を
もう一回考えてその事実を受け止めて、
次の試験に今回の経験をしっかりと生かすことが、次うまくいく秘訣だと思います。
もし、その生かし方が良く分かんないなあ、という場合は早めにアドバイザーに相談してください!!!
あとちょっと、みんなでサポートしてるよ、ファイト!
そして1.2年生へ
センタートライアルは、受験しましたか?
まだの人は!必ず!早めに!後日受験しよう!!!
「まだそんな受験勉強してないし、受けても意味なくない?」って思っている人
もしかしたらいるかもしれませんが、
今回のセンタートライアルを受験する一番の目的は「知る」ことです。
何を「知る」べきかというとそれは大きく3つあって、
まずはセンター試験がどんな問題構成なのか、試験時間は何分なのかについて「知る」こと、
そして今、自分は志望校合格というゴールから今どれくらいの距離にいるのか「知る」こと、
最後にそのゴールに向けて、あと1年間どのような学習法をマナビスで実践していけばいいのか「知る」こと
です!!!!
この3つを知ってるか知らないかは、効率的に受験勉強をするために大事なポイントでもあります。
ちなみに、センター試験の8割は2年生までの学習内容から出題されているので、力試しにぜひ後日受験をしてみてください!
何の科目を受ければいいか分からないという人、早めに相談してね☺

2017年1月13日金曜日

英語の基礎固め(1,2年生向け!)


こんにちは、AAの諸橋です。

 

前回のブログでは1.2年生にそろそろ基礎固めをしていこう!ということを書いたので、今日はそのことについて少し深堀りして書いてみようと思います。

今日は【英語】についてです。

英語の成績をアップさせることは、大学受験突破において重要なキーポイントのうちのひとつです。

そしてこれはほぼ全員にあてはまります。

なぜかと言うと、ほとんどすべての入試において、英語は受験科目として必須で、しかも配点が高いことが多いからです。

つまり、英語がニガテだと受験に不利になってしまうんです!

それは国際系を受験しなくても、理系でも同じです。

でも、逆を言うと、英語が得意になれば他のライバルと差をつけることができます!!!

なので、文系理系かまわず英語を少しずつやっていこう!

 

1.2年生の間にしておくといいことは、受講と復習のほかには

・英単語を単語帳などを使って毎日習慣づけて覚える(いつまでにどこまで覚えるために1日何個やる!って決めることが大事!)

・受講で出てきた単語やイディオム(熟語)で知らないのがあれば覚えること

・学校の英文法の勉強を怠らないこと

です。

あとは、英文法の受講の復習をきちんとして、ニガテ分野を作らないようにしていってください!

 

これを今からやっておくのとそうでないのでは、3年生になって雲泥の差になります。
部活動など忙しいかもだけど、スキマ時間を利用して効率よく基礎固めを進めよう!!!

センター試験(持ち物・服装)

こんにちは!AAの山田です。
センター本番もついに明日!
多くの人が初めての試験で不安や緊張を感じていると思います。
そこで今回は、聞かれることの多いセンター試験当日の持ち物・服装などについて書いて
いきます^^
《持ち物》
・筆記用具(鉛筆!)   ・受験票
・時計          ・現金※1
・昼食          ・飲み物  
・参考書※2       ・ティッシュ
・カイロ         ・お守り


※1、途中で電車が動かなくなってタクシー代が必要・・・!なんて時のために余分に持っ
ておくと◎
※2、試験と試験の間は問題回収の時間を除いても30分以上あるので、その間に出来るも
のを持っていくと◎

《服装》
制服か私服か迷っている人もいるかもしれませんが、試験会場にはどっちの人もいるので
どちらを着ても違和感はありません。笑
私が受験生だった頃の担任の先生は「高校生の勝負服は制服だ!」と言っていましたが笑

温度調節のしやすい服装がベストだと思います!

試験当日は寝坊厳禁!遅刻厳禁!
余裕をもった行動で、心や気持ちにゆとりを持ちましょうヽ(´ー`)ノ


応援しています!

2017年1月8日日曜日

Web出願

こんにちは!
辻堂校AAの浦川です。

最近生徒から「Web出願」がよくわからないと相談されました。

2年前にはほんの一部の大学でしか導入されていなかったWeb出願が今となっては主流になっていてとてもジェネレーションギャップを感じています(・-・)

私が受験生の時、1つの大学のみWeb出願を利用しました。
Web出願⇒簡単・便利!というわけではありません^^;
ある程度Webで入力⇒データを印刷⇒市販の封筒を購入⇒印刷した紙を封筒に貼り郵便局にもっていく⇒完
タイミングは忘れましたが入金もあります。


意外とめんどくさいんですよ。笑
Web出願と聞くと、Webだけですべて完結するように思うかもしれませんがそうではありません。
しかも大学ごとによって多少なりとも出願方法には差があります。


そのため、出願の方法についてもう1度各自でよく確認をしてください!
うまく出願できず受験が出来ないなんて嫌ですよね..!

2017年1月7日土曜日

受験直前

こんにちは、AAの柴原です。


12月に入り、寒くなってきましたね。


皆さんもうすぐ冬休みに入ると思いますが、規則正しい生活は心がけているでしょうか。


受験生にとって規則正しい生活は非常に重要で、


毎日一定の生活リズムを持つことで、効率よく勉強に集中することができると思います。


また受験本番の開始時間に頭をフルに使えるように準備するという面でも大切です。


辻堂校は18日から30日までの間、9時~22時で開館しているので、ぜひ活用してください!
 
これからの時期で重要になってくるのは勉強の量はもちろんですが、


最後までしっかりと集中して効果的な毎日を過ごすことだと思います。
結果が目に見えて出ていなかったり、時間がないと感じている人が多くいるみたいですが、
最後の最後まで自分を信じて勉強することが志望校に合格するための必要条件です。


自分の受験が終わる最後の日まで頑張っていきましょう!


今現在、何を勉強すべきか迷っている人は辻堂校のスタッフまでお気軽にご相談ください。

直前期の英語勉強法

こんにちは、AAの諸橋です。


今日は、直前期の今だからこそやるべき英語の勉強法についてというテーマにしようと思います。
最近、直前期になって赤本を解いている生徒さんを多く見かけます。
それはもちろんすべきことだし、大切なことなのですが、それと同じくらいやっておくといいことがあるので今日はそのことについてです。


この時期にわたしがやっていたこととしては、赤本のほかには
英単語・熟語の確認
英文法の確認
毎日1文は必ず長文を読む(一度読んだことがあるのでもOK)
です。
国語でも同じようなことをしていました。


つまり、「基本の確認」を毎日して、感覚を鈍らせないことをしていました。


また、赤本を解く際は時間をきちんと決めて行い、
採点したあとは間違えた問題が難問奇問なのかそれとも解けるべき問題だったのかチェックして、
解けるべき問題はどうしてミスしたのか、何をすれば正しい解答とのギャップを埋められるのかを考えて
解きっぱなしで終わらせることなく、うまく赤本を活用することで正答率を上げていきました。

入試で大切なのは、「自分の持っている力を全部出し切る」ことです。
そのためには、解ける問題で落とさないことが一番大事!
そうすれば、きちんと過去問での得点率も上がってくると思います。あと少し!がんばろう!!!

基礎の問題が大事

こんにちは!AAの熊澤です!


入試も近づいてきましたね。受験生の皆さんは追い込みの時期かと思います。


直前期の勉強のポイントは、難問の勉強をできる限り削り、基礎~標準レベルの勉強を徹底させることです。


直前期に限りませんが、直前期になるとほとんど点にならないような難問に時間を割いている人がいます。


難問に時間を割けるのは望ましいことですが、難問に時間を割き、基礎~標準レベルの知識を忘れてしまっては本末転倒です。


実際の入試ではその基礎~標準レベルをしっかりとれるかどうかが重要になります。


日本史、世界史でおすすめの直前勉強法は教科書の後ろにある索引を見て知識を確認する方法です。索引をみて何のことか思い出せなかった用語は該当のページ数までさかのぼって確認するという作業を繰り返していきます。


入試で差がつくのはやはり教科書の知識なので、教科書に穴がでないようにしておきましょう!
最後の追い込みで志望校を勝ち取れるよう頑張ってください!

2017年1月6日金曜日

復習の仕方


こんにちは!AAの熊澤です!
センター試験も近づいており、マナビスの生徒もよりいっそう勉強に取り組んでいます。


今回は復習のしかたについて書いていきたいと思います。
復習のしかたなんていまさら・・なんて思う人もいるかと思いますが、意外とできていない人が多いです。この際に確認しておきましょう。


1つ目のポイントは授業、または演習後すぐに復習するということです。当たり前のことですが、時間を空け過ぎて思い出すのに時間がかかってしまい、非効率的になっている人が見受けられます。


2つ目のポイントは、何度も復習することです。よく忘却曲線にあわせて、1週間後、1ヵ月後と間隔をあけていくやり方があります。できる人はそれでいいと思いますが、私は復習する日を忘れてしまうので、受講、演習後3日間毎日復習するという形をとっていました。


単語を100個覚えるとしたら、1日目は100個、2日目は前日の分の復習を合わせて200個、3日目は300個、4日目は2日目からの分で300個といった風な感じです。このやり方は頭に残りやすいのでおすすめです。


復習の仕方にはまださまざまなポイントがありますが、試行錯誤しながら自分のやり方をみつけてみましょう!
わからなかったら、河合塾マナビスまで気軽に足を運んでください!

時間

こんにちは!AAの浦川です。

受験生の皆さん、朝は決めた時間に起きられていますか?
最近「寝坊しちゃいました」って生徒から言われることが多々あります(・-・)
(心当たりのある方いますよね?笑)

入試はほとんどの場合朝早くから始まります!
入試に遅刻は絶対にしちゃいけない..!
ということで、この時期から決めた時間に起きることを意識してみると良いのではないでしょうか!
決めた時間、と言っても「12時に起きる!」では遅すぎですね(・-・)


入試本番まで残りわずかとなった今
1日の時間の使い方が大事になってくると思います!
受験生それぞれ学力に差はあるけど、
残された時間は同じ!
朝決めた時間にしっかり起きて、
勉強に使える時間を増やしていきましょう!

直前期こそ基礎が大事

こんにちは。アドバイザーの田村です。
今回は直前期の過ごし方について書きたいと思います。




12月から1月にかけてのこの時期、自分が何に重点を置いていたか思い出してみました。
メインはやはり、赤本などの問題演習でしたが、単語や熟語などの基礎の復習に1日の中で一定の時間を割くようにはしていました。夏や秋に完璧に覚えたつもりだった内容を、案外忘れていたりするものです。
多くの時間をかけなくてもよいので、毎日基礎事項の復習にも必ず取り組むようにしてみてください!




あとは、他のアドバイザーも書いていますがなんといっても体調管理です。早寝早起きで受験本番と同じリズムで生活するように心がけてください。


マナビスも空気清浄や加湿などのできる限りことはやっていきます!(^^)


あともう少し!頑張れ!!!

休憩時間の過ごし方

こんにちは。辻堂校AAの春日です。


最近は、センター試験も目前になってきたからなのか、開館から閉館までマナビスで勉強している生徒が増えていて、安心しています笑。


さて、今日は休憩時間の過ごし方について、書きたいと思います。まず前提として、マナビスの開館時間から閉館時間までずっとブースに篭って勉強するなんてできませんよね。当たり前です。トイレに行きたくなりますし、お腹も空きます。人間の集中力は何時間も続きません。つまり、受験勉強に休憩は不可欠だということです。


僕は、勤務中によく生徒の休憩時間の過ごし方を注意して見ています。生徒達の話に混ぜてもらうこともあります笑。休憩時間の過ごし方は十人十色で、興味深いです。単語帳を見ながらご飯を食べている人、スマホを見ながらご飯を食べている人、最初は単語帳を見ていたけれどすぐにスマホに移っている人、ひたすらにご飯を食べることに集中している人、友達と一緒にお話しながらご飯を食べている人、など挙げているときりがありませんね。また、休憩の頻度や時間も様々です。長時間勉強してなかなか外に出てこない人、30分毎に出てくる人、一度出てきたらずっと話している人、すぐに戻って勉強する人、など何タイプかあります笑。


何が言いたいのかというと、休憩時間が長すぎたり、休憩が多すぎるのは集中できていない証拠なので、良くないことですが、休憩の頻度や過ごし方に絶対の正解はありません。休憩が終わってすぐに集中して勉強できるのであれば、何でも良いです。切り替えが現役生にとって何より大事だからです。


僕の受験期の休憩の過ごし方を紹介したいと思います。これが正解ということはありませんが、参考にしてみてください。
僕は、休憩時間に勉強は一切しませんでした。単語帳も見ていませんでした。それは、できる人もいると思いますが、僕の場合、ご飯食べながら単語帳見ても、絶対頭に入らないことを自覚していたからです。僕は、友達と外にでる時間を決めて、友達と談笑しながら、ご飯を食べたり、他愛もない話をして、休憩を休憩として満喫していました。ただし、休憩が終わったらすぐに切り替えて、次の休憩を楽しみに無我夢中で勉強しました。休憩の頻度は90分毎に10分程度の休憩とご飯休憩です。これは多い方だったかもしれませんが、この休憩のおかげでそれ以外の時間は集中して勉強できました。


一番大事なことは、今まで口うるさく言いましたが、切り替えです。休憩以外の時間にMAXで集中できるなら、休憩の過ごし方は何でも良いと思います。頻度や時間も極端に長くなければOKです。ただし、休憩時間も参考書を読むものの頭に入らず、ブースに戻っても寝てしまうというのはNGです。それでしたら、しっかり休むときは休んで、やるときはやりましょう。


一度、休憩の過ごし方を見直してみてください。

演習量を増やそう!

あけましておめでとうございます!AAの熊澤です!
そろそろ入試本番も近づいてきましたね。
この直前期になって大事になってくるのが演習です。
特に文系の方です!


日本史や世界史など同じ用語を問う問題でも違った問題の出され方をされる場合があります。
そういった問題に対応できるようになるためにも数多くの演習をこなしていきましょう。


また、暗記系科目では演習後の復習が重要になります。間違ったところはテキストに戻って確認し、その周辺の知識も同時に確認しておきましょう。
演習量を増やし、復習の時間をしっかりとるためにも、わからない問題はどんどん飛ばして演習の時間を短縮することが暗記系科目では重要になります。


英語や現代文では、選択肢がなぜ間違っているのか本文と照らし合わせて確認すること、そしてできれば内容についても復習するようにしましょう。


入試まで残り少なくなってしまいましたが、こっから伸びることもよくあるので、自分を信じて頑張っていきましょう!