2017年1月7日土曜日

基礎の問題が大事

こんにちは!AAの熊澤です!


入試も近づいてきましたね。受験生の皆さんは追い込みの時期かと思います。


直前期の勉強のポイントは、難問の勉強をできる限り削り、基礎~標準レベルの勉強を徹底させることです。


直前期に限りませんが、直前期になるとほとんど点にならないような難問に時間を割いている人がいます。


難問に時間を割けるのは望ましいことですが、難問に時間を割き、基礎~標準レベルの知識を忘れてしまっては本末転倒です。


実際の入試ではその基礎~標準レベルをしっかりとれるかどうかが重要になります。


日本史、世界史でおすすめの直前勉強法は教科書の後ろにある索引を見て知識を確認する方法です。索引をみて何のことか思い出せなかった用語は該当のページ数までさかのぼって確認するという作業を繰り返していきます。


入試で差がつくのはやはり教科書の知識なので、教科書に穴がでないようにしておきましょう!
最後の追い込みで志望校を勝ち取れるよう頑張ってください!