2017年1月6日金曜日

復習の仕方


こんにちは!AAの熊澤です!
センター試験も近づいており、マナビスの生徒もよりいっそう勉強に取り組んでいます。


今回は復習のしかたについて書いていきたいと思います。
復習のしかたなんていまさら・・なんて思う人もいるかと思いますが、意外とできていない人が多いです。この際に確認しておきましょう。


1つ目のポイントは授業、または演習後すぐに復習するということです。当たり前のことですが、時間を空け過ぎて思い出すのに時間がかかってしまい、非効率的になっている人が見受けられます。


2つ目のポイントは、何度も復習することです。よく忘却曲線にあわせて、1週間後、1ヵ月後と間隔をあけていくやり方があります。できる人はそれでいいと思いますが、私は復習する日を忘れてしまうので、受講、演習後3日間毎日復習するという形をとっていました。


単語を100個覚えるとしたら、1日目は100個、2日目は前日の分の復習を合わせて200個、3日目は300個、4日目は2日目からの分で300個といった風な感じです。このやり方は頭に残りやすいのでおすすめです。


復習の仕方にはまださまざまなポイントがありますが、試行錯誤しながら自分のやり方をみつけてみましょう!
わからなかったら、河合塾マナビスまで気軽に足を運んでください!