2017年7月29日土曜日

明日の模試

こんにちは。AAの谷川です。


明日は模試なのでマーク模試の時間配分について自分がやっていたのを紹介したいと思います。(僕は理系だったので、日本史や世界史はよくわかりませんが)


まず、最初に社会科目です。僕は政治経済でしたが、これに関しては時間が無くなるということはまずないと思うので、落ち着いて解いていってください。


そして次に国語ですが、国語は80分なので、僕は完璧に4つに分けて、20分ずつでやっていました。順番は僕は、前から順番に現文、古文、漢文の順番でやっていましたが、漢文からやるという人も多かったので、それは自由にやっていいと思います。ただ、時間はきっちりやっていかないとやればできたのにという問題が出てきてしまうともったいないので、時間はきっちりやることをオススメします。


次に英語ですが、センター試験本番の時は大問1、2,3で20分、大問4,5,6を15分ずつで解いて、15分ぐらい余るようにやっていましたが、この時期の模試はまだまだ英単語が入っていないと思うので、大問1,2,3で20分で4,5,6で20分ずつかけるぐらいがちょうどいいんじゃないかと思います。大問1,2,3を20分でやるのは相当時間が厳しくなると思いますが、それ以上かけてしまうと後ろがきつくなってしまうので、これぐらいでやるのをお勧めします。英語はご飯の後で眠いので模試だからと言って、寝ないようにしてください。笑


数学については、60分で、大問4個あるので、これはきっぱり15分ずつ分ければいいと思います。ただし、これもセンター直前になって熟練してくると1個につき、12分ぐらいでできるようになるので、最終的にはそれぐらいを目指してほしいと思います。


最後に理科ですが、この時期だと知識があまりついていなくて、難しいと思うので、わかる問題からやっていくことをオススメします。理科に関しては本番に近づいてくるとすらすら解けるようになってくるので、時間のことはそんなに気にしなくてもいいんじゃないかと思います。ただ、ここまで来ると疲れてきてケアレスミスが目立つようになるので、そこだけ気を付けてください。


ここまで書いてきましたが、正直、試験の前に勉強をしてもいきなりそんなに伸びることもないので、試験の直前にやらなければいけないことは時間配分を決めることです!
これはどの試験に関してもいえることだと思います。実際、僕も試験の前はあまり勉強のやる気が出ないタイプでしたが、時間配分を決めることだけはやっていました。なので、明日、試験会場に行く電車の中で、時間配分を決めてみてください!!