2017年8月24日木曜日

受験勉強の成功談と失敗談

こんにちは、AAの諸橋です🍎


このお盆休みに、高校卒業まで生まれ育った大阪に1年ぶりに帰省して高校の同級生と会
ってきました!
吹奏楽部員で唯一、近畿圏外の大学に進学した私が帰省するタイミングにあわせて同期で
集まるのですが4年生となった今もかなりの参加率の高さでとても楽しかったです🎷🎷🎷


それと同時にちょうど4年前、高校3年の府大会を終えて引退した頃のことをもう4年前か
~とすごく思い出しました


(その頃、部活では完全燃焼できた私ですが、お盆休みに引退した直後の私の成績はというと、得意な英語以外は、模試でも5割か6割しか取れておらず、総合偏差値は10近く下がってしまったけれど大事な高3の夏はもう終わりに近かったので当時第一志望であった早稲田はもちろん、MARCHもにも行けないかもととても不安になっていました💦)


それから一生懸命勉強したけれど、残念ながら早稲田へは届きませんでした。
でも、無事に自分が一番やりたいことや学びたいことができる大学・学部に進学して楽し

い大学生活を送れたし、小さい頃からの夢であった”英語を使った仕事をする”というこ
とも叶えられそうなので、結果としては満足です🌠
そうなったのには受験の成功談と失敗談があるので、いくつか挙げます。
成功談は参考に、失敗談は私と同じようにならないように戒めにしてください(笑)




【成功談】


毎月目標受講数を達成することで、学習時間の確保が出来ていた
・志望校は、併願校も含めて【自分がやりたいこと】がある学部のある大学を選んだ
(私の場合は、①英語がきちんと学べる ②留学をして大学を4年間で卒業できる ③当

時関心のあった比較文化や観光業・メディアについての授業がある)
・早慶から日東駒専・女子大まで幅広く受けた(場数を踏めた)
毎日部活でどんなに忙しくても触れない教科がないようにした。
・日々、特に模試のときには細かくPDCAサイクルを確認した
直前期でも毎日学校に行って、規則正しい生活をした。友達にも会って息抜きにもなった



【失敗談】


・10月くらいまで日本史を丸暗記しているだけで「なぜ」と流れを理解できていなかった

→ある程度の点数から伸び悩み、リカバリーに時間がかかり、他の科目にも影響が出た

・理想が高すぎて、実現不可能な学習スケジュールを立てた。
→その結果夜型で効率悪いし、ただこなすだけで、身についてないことも多かった気がするし、そもそも「やっ
ている」ことに満足してたかも、、、
・受験スケジュールに無理がありすぎた


受験の天王山とも呼ばれる夏も終盤に差しかかり、不安な人も多いかとは思います。
新学期が始まる前に一度自分の学習進度や学習スタイルを見直して、残りの時間を有効活用して志望校に近づきましょう!!!
まだ遅くはありません、何かあったら相談してください!