こんにちは。辻堂校AAの春日です。
本日は第2回全統記述模試がありましたね!みなさんどうでしたか??
模試で一番大事なことは、「どれだけできたか」ではありません。「次にどれだけ繋げられるか」です。
仮に今回の模試でA判定が出たとしましょう。素晴らしいことです。確かに素晴らしいことなのですが、、、合格する保証はどこにもありませんよね?裏を返せば、今回E判定だったとしても、これからの頑張りで合格する可能性は十分あります(^O^)
模試の問題を完璧に復習して、似た問題は完答できるようにしましょう!今回の反省、悔しさを第3回全統模試にぶつけましょう!
さて、本題に入ります。去年もそうでしたが、この8月の模試を受けた後、生徒から多々聞く言葉があります。それは、
「夏たくさん勉強したのに成果が全然出なかったぁ~」
というような言葉です。
落ち込む必要はありません。そもそも、夏の勉強の成果が夏の模試で現れるわけないのです!!!成果が出始めるのは早くて10月、大抵は冬以降、受験直前なのです。
みなさんの多くは、夏前に部活を引退し、行事も一段落して(9月の学校もありますが)、夏休みから勉強に本腰を入れ始めたと思います。現役高校生の夏休みの学習の中心は、山のような膨大な情報をインプットすることです。しかし、インプットしただけでは得点力はつきません。アウトプットの練習、つまり、問題演習が不可欠です!
マナビスのテーマ別講座が9月に終了し、そこから志望校対策講座などアウトプットの学習が中心になります!
ここからが勝負です!!!今回の模試の結果を受けて、やる気をなくしてしまうのか、秋からの飛躍を信じて猛勉強するか。5か月後の結果は変わります!!!
夏で燃え尽きてはいけません!諦めずに一緒にがんばりましょう!
夏は受験の天王山といわれていますが、夏は受験生全員がんばっています。つまり差をつけるのはこれからですよ!
不安になったらいつでも相談してくださいね(^^)