こんにちは!
アドバイザーの長江です。
だいぶ涼しくなり、過ごしやすくなってきましたね。
体調を崩している人も多く見受けられます。
時にはしっかり休むことも大事、体調管理をしつつ勉強に励みましょう!
さて、今日はスランプを感じた時の対処法についてのアドバイス。
スランプ脱出方法の基本は、
①「休憩」を適度に入れる(本番が1科目80分なら80分毎に5分休憩、なと)。
②英単語・古文単語や理科系地歴公民系の暗記部分については、時間を細かく区切り、集中力をアップさせて一気に覚える。
③暗記学習において、「このページは〇%覚えた」など数値化し、前に進んでいることを実感しやすくする。
④「得意科目」「得意分野」を一定期間優先的に取り組み、自信を取り戻す。
みなさん独自の脱出方法はありますか?
私は、無理な計画を立てて苦しまないような工夫をしました。
具体的には、計画は遅れが出がちであることを認め、『予備日』を必ずつくる、ことをしていました。
遅れた分をそこで必ず取り戻せば、計画が破たんして落ち込むことも避けられますよ。
受験本番まで、効率性をあげる工夫をしていきましょう!!