2021年5月9日日曜日

勉強お疲れ様です。

ついこの前に新年度になったかと思ったら、もう初夏と言えるような陽気になりましたね。 お久しぶりです。AAの向後です。 第1回共テ模試が終わり、次は記述ですね。 共通テストの自己採点は済んでいますか?また、そこから課題は見出せていますか?見出した課題の解決法は見いだせていますか? もし、上記のことがまだの人がいたら、遅くとも記述模試までにはやっておきましょう。1点でも多くとるために自己分析は大切です。 自己分析以外に他者の意見が欲しい場合は遠慮なく社員さんやAAに相談してみましょう。各々きっと力になってくれるはずです。 ちなみに同じことが習得度テストでも言えます。習得度テストは「ミニ模試」です。溜めずにしっかり受けて、実力を試したり、自己分析の材料にしましょう。 話は変わりますが、皆さんの最近のモチベーションはどうでしょうか。志望校合格に向けて燃えている人もいれば、佳境を迎える部活や行事に精を出して勉強が二の次になっている人もいることでしょう。 モチベーションが十分にあって全力で勉強できている人はそのまま突き進んでいきましょう。逆にモチベーションが低下してしまった人は一度、志望校のパンフレットを見て自分のキャンパスライフを想像してみたり、短期的な目標を立てて着実にそれをこなしていくというのはいかがでしょうか。これらは一例に過ぎないので自分に合った手段でモチベーションを回復していきましょう。 ちなみに行事や部活に夢中になっている人。それ自体はとても青春的でいいことなのですが、優先順位が逆になってしまっていませんか? 行事や部活は確かに一生の思い出になり得ます。それだけで十分な価値です。しかしそれは少なくとも学歴社会の尾を引く日本にいる限り勉強して学歴を得る価値には及びません。こう言っては失礼ですが、形(ラベル、箔)のないものよりも形のある物のほうが残念ながら社会では価値は高いのです。社会での価値はそれだけで一生を左右し得ます。そのあたりを意識できると勉強に打ち込むことができますね。 厳しいことを書きましたが、行事や部活に打ち込みさらに勉強も頑張ることで、将来の自分に胸を張れるのではないでしょうか。 今回はここで失礼します。

2021年4月3日土曜日

新学期がやってきたァ~

こんにちは、AAの川島です。 気温も上がってぽかぽか、桜も満開!もう春ですね🌸 先輩AAがマナビスを卒業してしまって、寂しい日々を過ごしています…😢 でも、それと同時に新しいAAさんや、新しい生徒さんに出会えるのがとっても楽しみでもあります(*^-^*) さて、もう新年度ですね! 今まで高2だったみんなはもう受験生です。 この春の最初の模試の成績が今後のベースとなる大切なものなので、気合いを入れていきましょう! でもみんなの様子を見ていると、年明け位からしっかりとシフトチェンジできている人が多かったと感じているので、とても良いスタートを切れているのではないかなと思います。 解く問題のレベルも上がり、正解数が少なくなって焦りを感じることも多くなるかもしれないけど、そういう時は一度基礎に戻って点が伸びない根本的な原因を探る。そしてその部分をちゃんと理解してからまた解く問題のレベルを上げる。この繰り返しが大切だと思います。成績はすぐにはなかなか伸びないから、自分を信じて辛抱強く勉強を続けて欲しいなと思います。 たまにはリフレッシュもしてね! これから受験勉強を本格的に進めていく中で、不安なことや辛いことがたくさん出てくると思いますが、そういう時はいつでもAAを頼ってくださいね。何か力になれることがあれば全力でサポートします! 今まで高1だったみんなは次は2年生。2年生は部活・学校行事・勉強…と色々なことを同時進行していかなければいけないので、体力的にも精神的にも少し大変な学年かなと思います。そして、部活・学校行事・勉強の中で一番後回しにしがちなのが勉強なんだよね。(笑) 私も2年生は体育祭、文化祭、修学旅行、部活…で勉強まではなかなか手が回りませんでした。 でも、この時期にしっかりと勉強しておくと、3年生になった時に圧倒的に楽です!! 基礎ができているのとそうでないのでは雲泥の差があります。2年生のうちにしっかりと基礎固めしておきたいですね。 今まで中3だったみんなはついに高校生になります! 高校受験が終わったばかりで、大学受験の事なんて考えられない~という子も多いよね!(笑) でも、今からやりたいこととか行きたい大学を探しておくと、これからの勉強のモチベーションの上がり方が変わるのでおすすめです。 将来の夢は、早く決めた者勝ちだなって本当に思います! 長々と書いてしまったけど、みんなが悔いのない高校生活を送れることを願っています(#^^#) みんなと仲良くなりたいので、気軽に話しかけて下さーい!☆

2021年3月31日水曜日

最後の投稿です。

お久しぶりです!AAの葛西です! * 3年生はほとんどの人が受験を終え、ひと段落といったところでしょうか。ちょっと前までは受験を終えて、卒業式も終えた3年生達が頻繁に来校してくれてました。第一志望に受かった子もいれば、浪人することが決まった子もいて、人それぞれですが、それでも受験を終えて『今までありがとうございました!!』って言ってくれる時はすごくうれしい気持ちになります。この瞬間マナビスでアルバイトをしていて本当に良かったなって心の底から思います。特に僕が担当を持っていた生徒の中には担当が葛西さんで良かったとか嬉しいことを言ってくれる子もいて感謝しています! * ぼくがマナビスでアルバイトすることになったのは当時のAAさんに誘われたからでした。受験期のつらい時期に当時のAAさんに心を救われて、今度は自分がその立場になりたいなと思ってAAになりました。受験が終わったこの時期はその初心をすごく思い出させてくれます。もちろんみんなの頑張りによるものですが、それが自分のことのように嬉しくなります(笑)改めてですが、3年生の皆さんここまでお疲れ様でした。そしてこれからも頑張ってください!! * 3年生が卒業するということはつぎは2年生の番ですね!なんとなくですが、今年の受験は苦戦している子が多かったように思います。模試の成績が良かった子でもなかなか行きたいところに受からないという感じだったので、2年生は早めの時期から浪人生にも太刀打ちできるように早め早めの勉強計画を組んで欲しいなと思います。 * 最後にはなりますが、実は今日が最後の勤務となりました。もう顔を合わせることのない子がいると思うと寂しくなりますが、これからも皆さんのことを応援しています!!今までありがとうございました!!

2021年3月25日木曜日

今までありがとうございました☺

こんにちは!AAの菊田です。私は大学4年生なので、3月をもって卒業します。 ということで、今日は最後のブログを書こうと思います。 最後なので、大学生活とマナビスで働いた4年間の思い出を気ままに書き綴ろうと思います。温かい眼差しで読んでくれたら幸いです(笑) 私が高校を卒業する時AAになりたいと思ったのは、私が生徒だった時のAAさんと温かい雰囲気の辻堂校が大好きだったからです。 受験期にはたくさん話を聞いてもらって、AAさんに会うためにマナビスに通っていたと言っても過言ではない程でした。自分が大学生になったら、後輩たちにとって自分が同じような存在になりたくて、その先輩たちに憧れて4年前にここでアルバイトを始めました。 ここまで4年間働いてきて、今言えることは辻堂校でAAとして働くことが出来て本当によかったということです。その理由は3つあるのでちょっとお話させてください! ①生徒対応を通して自分のやりがいを感じることができる AAの魅了は、まさにこれだと思います。自分のアドバイスを求めに来てくれる生徒がいたり、一緒に考えた勉強計画で苦手を克服することが出来たり、相談にのってあげる事が出来たり、、、なにか自分の行動が人の役に立つって、改めて本当に嬉しいなと思います。毎年いろんな生徒がいて、沢山の現役高校生とリアルに関われることで、私自身が学ばせて貰っていたことも多かったです。受験後に、今までお世話になりましたと会いに来てくれたり、お手紙をくれる生徒さんもいてその時は本当にここで働いて良かったなと思います。 ②一緒に働くAAが素敵 これも触れずにはいられない!4年間一緒に働いてくれた社員さんも先輩も同期の人たちも後輩も本当に素敵!辻堂はみんな仲がいいことで有名なんだけど、コロナが流行する前までは、みんなでご飯食べに行ったり、ディズニーに行ったり、旅行に行ったりとプライベートでも年齢・性別問わず遊んでいました。AAのみんな、生徒さんのことが好きで、個性豊かで、心の温かい人たちです。そんな人たちと一緒に働けたことが私の誇り!後輩AAのみんな~~今まで本当にありがとう!大好きです!! ③いろんな価値観を知って自己投影できる マナビスをはじめとした塾や予備校は通う期間が結構長いので個人個人の生徒さんと関わる時間がたくさんあります。そのなかで、様々なことに対する価値観を知ることが出来ます。これって人生において自己を形成していくうえでとっても大切なことだと思うんです。 つらつらといろんなことを書いてしまいましたが、とにかく楽しい4年間でした。あんまり頼りにならないAAだったと思いますが、みんな優しくしてくれて嬉しかったです。本当に今までありがとうございました。またどこかでお会いしましょう!

2021年3月8日月曜日

河合塾マナビス辻堂校のラスト勤務

こんにちは、AAの田中です。 もう二月の終わりですね。今年は例年より暖かい気候なので過ごしやすい日々が続いてますね。 しかし、暖かくなるということは花粉が出るということなので、花粉症の僕にとってはあまりよろしくありません。ティッシュがお友達です。 僕はもう四年生なので、4月からは社会人です。社会でこれから約40年ほど働くつもりですが、頑張っていこうと思います。大学生という人生の夏休みが終わることは非常に惜しいと思いますが僕の様な者でも社会で活躍できる機会を頂けたので、少しでもこの世の中に貢献できたら幸いです。 僕がマナビスに入ったきっかけは、生徒時代に辻堂校の塾長だった遠山先生に誘われたからです。正直な話、塾の講師をやりたいと考えたことはあまり無く、誘われたからやるか!みたいな感じで始めました。ふざけた理由で始めましたが、僕が思っていたよりこのバイトを気に入って今まで続けることが出来ました。様々な生徒と接する楽しさはもちろんとして、僕を受け入れてくれた社員さんとアドバイザーの皆さんとの明るい雰囲気のなかにいて仕事をすることの喜びもありました。同期として最期まで残ってくれた菊田氏に感謝です。 4月から僕がいなくなってマナビス辻堂校はより盛栄することと思います。生徒の皆さんも、辛い勉強が続くと思いますが、その頑張りは未来の自分に対する投資だと思って勉強をして欲しいです。なぜ勉強をやるのか、というと、この日本社会は場合によっては意にそぐわないことでも努力して結果を残した人が高い評価を得るからです。勉強を頑張って結果(学歴)を得て、自分の希望する仕事が出来る会社に入る。勉強は時にはハードな時もあるかもしれませんが、努力した分だけ得ることができる社会的信用なので評価されるわけです。将来の道を狭めないためにも、今のうちに勉強を頑張りましょう。 長々と綴りましたが、この4年間本当にありがとうございました。 社会人になってからも微力ながらも頑張っていきます。

2021年2月24日水曜日

大学での学び。

皆さんこんにちは。AAの黒石です。 2月も終盤に差し掛かり、暖かい日と冷え込む日が入り混じるようになってきましたね。温度変化が激しい分、体調管理には一層気を付けたいところです。 さて、今回は大学での学習について少しだけお話しようと思います。 私は文学部の日本文学科に所属しているのですが、大学に入って痛感したのは「高校までの古典や現代文とは全く違う学習である」ということです。 勉強という段階を抜けて(勿論、その段階から行う科目もありますが)、研究に近い形で文章に向き合うようになったと感じています。 また、一口に文学の学習といってもその内容は様々なんだなという実感も得ました。 個人的には「伝承文学」という分野の授業が印象的です。この伝承文学では主に昔話と呼ばれる文学を題材とします。「浦島太郎」などは皆さんも知っている昔話ですよね。こうした誰もが知っている物語でも、知っている結末と違ったり、語り口があまり馴染みのない方言で新鮮だったりと驚きも多いんです。 そして学習方法の選択肢が多いぶん、大学でどのように学ぶかは人によって異なってきます。 沢山の授業がある中から、自分の興味が向いたものを選び取ることが出来る点も高校との違いですね。 今の時点では興味のある分野が定まっていない人も、色々な授業を受けることでそれを見つけることが出来ると思います。 ここまで書いてきましたが、これはあくまでも私個人の感覚に基づいた一例にすぎません。 沢山経験して、自分にとって良い学びを見つけてくださいね。 高3生への進級を控え、現高2生は特に不安のある時期かもしれません。 何かあれば遠慮なく私たちAAに話して下さい。一緒に頑張っていきましょう!

2021年1月24日日曜日

モチベを保てるようにしましょう!

皆さんこんにちはAAの葛西です! ここ最近寒くなって来ましたが、体調管理は出来てますか?個人的には寒い時期には鍋を食べるのをオススメします。イチ推しは、キムチ鍋です!辛いのが苦手な人は、辛みを抑えたやつでもいいので! 皆さん集中して受講を受けれていますか?最近はブースの中で寝ちゃってる子も結構いますね(笑)新しくマナビスに通い始めた子もいるので改めて、受講中に寝るのは控えましょうね(笑)でも人間なのでどうしても眠くなることはあると思います。なので眠くなったら外の空気吸ったりして気分転換をして集中力を保てるようにしましょう! でもなかなかモチベ保つのは大変だと思うので、今回はモチベの保ち方をいくつか紹介したいと思います! 一つ目は、頑張れば届きそうな小さめの目標を設定しましょう! 目標があることで自分のやらなきゃいけないことが自然と見えてくるはずです。達成するのが難しいような目標にしてしまうと、モチベを保つことが難しいので、出来るだけ簡単で現実的なものにしましょう。 二つ目は、自分にご褒美を与えてあげましょう! 俗に言うアメとムチというやつですね。ずっと気を張っているとどこかで疲れが出てしまいます。そうならないためにも適度に自分を甘やかすことも大切です。適度ですよ、ご褒美ばっかりあげすぎないように注意しましょう(笑) 三つ目は、他の人とこまめにコミュニケーションをとりましょう! 多くの子が受験が近くなるにつれてフラストレーションがたまってきてしまいます。なのでこまめに誰か愚痴を聞いてもらったり、また自分が聞いてあげることで、そのことを共感し合うこともできると思います。僕たちAAもみんなと同じく受験を経験しているので少しは役に立てると思います。 これからの時期は更に勉強していてつらいことが増えてくると思うので、気が向けば是非お試しください!